説明会情報、採用試験情報を提供するブログです。
国や地方自治体の説明会情報、採用試験情報を提供いたします。
随時更新しておりますので、ぜひご覧ください!
※提供する説明会情報、採用試験情報は、一部の情報であり、すべての公務員試験を網羅、掲載しているものではありません。
受験したい自治体がある場合には、必ずご自身で自治体のHPをご確認ください。
また、ブログの記載事項に関しては、細心の注意を払っておりますが、情報が過去のものであったり、変更等により正しい情報でない場合があります。
最新の試験情報については、必ずご自身の責任でHP等の確認をお願い致します。なお当学園は記載間違い等による責任は負いません。
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
2025/02/07公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
◆試験の区分
事務職(専門試験あり):総合職(院卒者)裁判所事務官、総合職(大卒程度)裁判所事務官、総合職(院卒者)家庭裁判所調査官補、総合職(大卒程度)家庭裁判所調査官補、一般職(大卒程度)裁判所事務官
◆1次試験日:5.10(土)
◆受験資格
・総合職(院卒者)裁判所事務官、家庭裁判所調査官補:H7.4.2以降に生まれた者で、次のa、bに掲げる者
a)大学院修士課程または専門職大学院専門職学位課程を修了した者および令和8年3月までに大学院修士課程または専門職大学院専門職学位課程を修了する見込みの者
b)最高裁判所がaに掲げる者と同等の資格があると認める者
・総合職(大卒程度)裁判所事務官、家庭裁判所調査官補:次のa、bに掲げる者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれた者で、次のア、イに掲げる者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
イ)最高裁判所がアに掲げる者と同等の資格があると認める者
・一般職(大卒程度)裁判所事務官:次のa、bに掲げる者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれた者で、次のア、イに掲げる者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに最高裁判所がこれらの者と同等の資格があると認める者
イ)短期大学または高等専門学校を卒業した者および令和8年3月までに短期大学または高等専門学校を卒業する見込みの者並びに最高裁判所がこれらの者と同等の資格があると認める者
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
2025/02/05公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
※国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当の国土交通省独自の採用試験
◆試験の区分
技術職(専門試験あり):船舶系技術職員
◆1次試験日:6.1(日)
◆受験資格
船舶系技術職員:次のa、bのいずれかに該当する者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれ、以下のア、イに掲げる者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
イ)短期大学または高等専門学校を卒業した者および令和8年9月までに短期大学または高等専門学校を卒業する見込みの者ならびに学校教育法に基づく高等学校(水産に関する課程を有するものに限る)の専攻科の課程のうち、同法第58条の2の文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および令和8年3月までに当該課程を修了する見込みの者
2025/02/05公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
<業務説明会(【若手職員座談会】/【これまでの立案経験を振り返って】)>
◆会場:対面は参議院第二別館、オンラインはCisco Webexを使用
◆日時
2/7(金)17:00~18:10 ※第1部が基本ガイダンス、第2部が【若手職員座談会】
2/17(月)17:00~18:10 ※第1部が基本ガイダンス、第2部が【これまでの立案経験を振り返って】
◆要事前申込
<個別職員訪問(対面またはオンライン>
◆会場:対面は参議院第二別館、オンラインはCisco Webexを使用
◆日時:平日10:00~17:00
◆要事前申込
メールで申込
2025/02/05公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
◆試験の区分
事務職(専門試験あり):総合職
◆1次試験日:3.11(火)
◆受験資格
総合職:以下のa、bに該当する者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれ、次のア、イに掲げる者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
イ)参議院法制局がアに掲げる者と同等の資格があると認める者
2025/02/05公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
<参議院事務局オンライン説明会>
◆日時・会場等
2/7(金)9:00~10:00 オンライン ※第一弾(参議院事務局の業務とやりがい)
2/16(日)14:00~15:00 オンライン ※第二弾(参議院事務局におけるキャリアパス)
2/17(月)10:00~11:00 オンライン ※第一弾(参議院事務局の業務とやりがい)
2/18(火)17:00~18:00 オンライン ※第一弾(参議院事務局の業務とやりがい)
◆要事前申込・定員あり
各開催日前日(前日が土・日・祝日の場合はその前日)の正午までにホームページの申込フォームから申込
<参議院事務局 技術系(建築・電気) 業務説明会(オンライン)>
◆会場:オンライン(CiscoのWebexを利用したWebミーティング)
◆日時
2/7(金)10:00~10:30、13:30~14:00、17:00~17:30
2/14(金)10:00~10:30、13:30~14:00、17:00~17:30
2/27(木)13:30~14:00、17:00~17:30
◆要事前申込
電話(03-3581-3111)またはメールで申込
<TAC公務員合同業務説明会>
◆会場:オンライン
◆日時:2/18(水)13:00~14:00、14:30~15:30
◆要事前申込
TACのホームページから申込
<個別相談/OB・OG訪問>
◆会場:オンラインまたは対面(参議院第二別館)
◆日時:平日10:00~17:00
◆要事前申込
ホームページから申込
<総合職(技術)(大卒程度) 院内業務説明会(対面)>
◆対象職種:技術系(建築、電気)
◆会場:参議院第二別館東棟2階営繕課(建築)、参議院第二別館東棟2階電気施設課(電気)
◆日時:月曜~金曜(土日・祝日を除く)10:00~12:00、14:00~16:00
◆要事前申込
電話(03-3581-3111)またはメールで申込
2025/02/05公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
◆試験の区分
事務職(専門試験あり):総合職
◆1次試験日:3.8(土)
◆受験資格
総合職:以下のa、bに該当する者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれ、次のア、イに掲げる者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
イ)参議院事務局がアに掲げる者と同等の資格があると認める者
2025/02/05公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
<職場での説明会>
◆会場:衆議院第二別館(オンラインでの参加も可能)
◆日時:2/14(金)15:30~16:45(オンラインは16:25まで)
◆要事前申込
メールで申込
※急いでる場合等、メールでの申込が難しい場合は、電話(03-3581-1570)での申込も可。電話申込の場合でも、電話申込後にメールを送信する必要あり。
2025/02/05公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。
◆試験の区分
事務職(専門試験あり):総合職
◆1次試験日:3.9(日)
◆受験資格
総合職:以下のa、bのいずれかに該当する者
a)H7.4.2~H16.4.1までに生まれた者
b)H16.4.2以降に生まれた者で、次のアまたはイに該当する者
ア)大学を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
イ)衆議院法制局長がアに掲げる者と同等の資格があると認める者