医療機関に欠かせない事務のエキスパート
資格取得を考えたときや、通信講座で習い事をはじめようと思ったとき、よく目にするのが「医療事務」という資格。医療系の事務だということはわかっても、いったいどんな場所でどんな仕事をしているのか、実はあまり知られていません。ここでは、実際の医療事務の仕事内容や活躍できるフィールドから、仕事のやりがい、資格の取得方法までご紹介していきます。
在宅で受験することができる検定試験です。
【受験資格】
どなたでも受験することができます
【試験時間】
3級 | 60分 |
---|---|
2級 | 90分 |
1級 | 90分 |
【試験形式】
学科試験 筆記択一式。穴埋め形式の語群選択、正誤の判断などが出題されます。
実技試験 カルテからの診療報酬明細書(レセプト)作成になります。 3・2級は外来のみ。1級は入院レセプトの作成になります。
【合格基準】
問題の総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
【受験料 (消費税込)】
3級 | 3,960円 |
---|---|
2級 | 4,620円 |
1級 | 5,280円 |
【試験実施時期】
検定 | 試験日 | 申込み期間 |
---|---|---|
2月検定 | 毎年2月中旬 | 12月中旬~1月中旬 |
6月検定 | 毎年6月下旬 | 4月下旬~5月下旬 |
10月検定 | 毎年10月中旬 | 8月中旬~9月下旬 |
【在宅受験】
※詳細は検定協会ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ先】
一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会
【TEL】03-6265-6124
【URL】http://www.jab-kentei.or.jp