建設業界における会計のスペシャリスト
建設業界における会計のスペシャリスト「建設業経理士」という仕事を知っていますか?どの企業にも経理は重要かつ欠かせない仕事ですが、建設業界では独自の会計業務やルールが存在します。それら独自ルールに対処できる経理のスペシャリストが、「建設業経理士」なのです。実際に建設業経理士になるとどんなことができるのか、活躍のフィールドや働き方、また建設業経理士になるための方法についてご紹介します。
【受験資格】
どなたでも受験できます。また、どの級からでも受験することができます。
【試験形式】
1.実施時期等(例年)
上期試験(9月検定) | 下期試験(3月検定) | |
---|---|---|
実施級 | 1級・2級 | 1級〜4級 |
申込期間 | 6月上旬〜下旬 | 11月下旬〜12月下旬 |
試験日 | 9月中旬 | 3月中旬 |
合格発表 | 11月上旬 | 5月上旬 |
※試験の実施の詳細は、(財)建設業振興基金のホームページ等でご確認ください。
2.試験科目等(例年)
試験科目(内容) | 時 間 | 出題数 | |
---|---|---|---|
3級 | 建設業簿記 原価計算 |
120分 | 5題 |
2級 | 建設業簿記 原価計算 会社会計 |
120分 | 5題 |
1級 | 財務諸表 財務分析 原価計算 |
各90分 | 各5題 |
★3・2級の同時受験、1級は複数科目の同時受験が可能です。
※2・1級の同時受験はできません。
1級建設業経理士検定試験は3科目により実施され、 各々の科目ごとに合否が判定されますが、1級の科目合 格には5年間の有効期間が設けられています。
●2006年度以降建設業経理士の1級科目合格者
科目合格証書の交付日を基準とし、それ以後5年の間に行われる試験で残りの科目をすべて取得すれば「1級建設業経理士」となり、合格証明書が交付されます。
【お問い合わせ先】
一般財団法人 建設業振興基金 経理試験課
【TEL】03-5473-4581
【URL】https://www.keiri-kentei.jp/