旅行に関する豊富な知識と専門的な技術を持つプロフェッショナルとして国から認められた旅行業界の国家資格
旅行が好きで、旅行関連の資格取得を考えたとき、まず目にするのが「旅行業務取扱管理者」。旅行業務を取り扱うために必要な資格だとはわかるけれど、実際どんな資格で、この資格を取得したらどんな仕事・働き方ができるのかはよくわかりませんよね。旅行業務取扱管理者とはいったいどんな仕事で、どんな場面で活躍できるのでしょうか。気になるワーク・ライフ・バランスなども含めてこの資格をご紹介します。
【受験資格】
受験資格の制限は特にありません。
【お申込】
申込期間内にCBT-Solutionsのウェブサイトから申し込みを行います。
【試験申込期間】
例年6月上旬 ~7月上旬
【試験受験期間】
例年9月上旬~下旬のうち、受験者が選択した日時
【合格発表】
例年10月中旬
試験申込みの際に作成いただいた受験者マイページより、合否の確認ができます。
※1.科目合格の有無についても受験者マイページに掲載しています。
※2.合格番号については後日郵送(例年10月下旬)の合格証書に記載しています。
【受験手数料】
(1)受験手数料:5,800円(非課税)
(2)システム利用料:660円(税込)
【試験地】
全国のテストセンター
【試験形式】
CBT試験方式
※CBTとはComputer Based Testingの略であり、全国のテストセンターにおいてパソコンを使用して行う試験方法です。
【試験内容詳細】
●旅行業法令 |
●約款 |
●国内旅行実務 ※試験自体が不合格でも科目が合格基準点に達していた場合、翌年に限り免除される。 |
【合格ライン】
各受験科目(旅行業法令、約款、国内旅行実務)に対し、満点の60%以上を得点した者 ((一社)全国旅行業協会より本試験の配点及び合格点等が公表。)
【試験実施団体 <問合せ先> 】
(一社)全国旅行業協会 試験係
【TEL】 03-6277-6805
【URL】http://www.anta.or.jp/
【受験資格】
受験資格の制限は特にありません。
【願書配布】
1.協会ホームページからダウンロード。
2.協会本部に郵送を請求。
【願書提出期間】
7月上旬 ~8月上旬
【本試験日時】
10月第4日曜日((◆)4科目受験の場合)
試験時間/11:00~12:20(◆) 旅行業法令・約款
試験時間/13:30~15:30(◆) 国内旅行実務・海外旅行実務
【合格発表】
12月上中旬 合格者には『合格証』を、不合格者には通知書を送付。
【受験手数料】
6,500円
【試験地】
北海道・宮城県・東京都・愛知県・京都府又は大阪府・広島県・福岡県・沖縄県
【試験形式】
マークシート方式
【試験内容詳細】
●旅行業法令 ※国内旅行業務取扱管理者有資格者の場合、免除される。 |
●約款 |
●国内旅行実務 ※国内旅行業務取扱管理者有資格者の場合、免除される。 ※試験自体が不合格でも科目が合格基準点に達していた場合、翌年に限り免除される。 |
●海外旅行実務 ※試験自体が不合格でも科目が合格基準点に達していた場合、翌年に限り免除される。 |
【合格ライン】
各受験科目(旅行業法令、約款、国内旅行実務、海外旅行実務)に対し、満点の60%以上を得点した者 (一社)日本旅行業協会より本試験の配点及び合格点等が公表。)
【試験実施団体 <問合せ先> 】
(一社)日本旅行業協会 試験係
【TEL】 03-3592-1277
【URL】https://www.jata-net.or.jp/
【出題内容及び配点等】(例年の場合。各問題数・配点は異なる場合があります。)
●旅行業法
横にスクロールしてご覧ください。
●約款
横にスクロールしてご覧ください。
●国内旅行実務
横にスクロールしてご覧ください。
●海外旅行実務
横にスクロールしてご覧ください。
※例年、各科目に対して満点の60%以上を得点した者が合格