説明会情報、採用試験情報を提供するブログです。

公務員 試験情報

国や地方自治体の説明会情報、採用試験情報を提供いたします。
随時更新しておりますので、ぜひご覧ください!

提供する説明会情報、採用試験情報は、一部の情報であり、すべての公務員試験を網羅、掲載しているものではありません。
受験したい自治体がある場合には、必ずご自身で自治体のHPをご確認ください。

また、ブログの記載事項に関しては、細心の注意を払っておりますが、情報が過去のものであったり、変更等により正しい情報でない場合があります。

最新の試験情報については、必ずご自身の責任でHP等の確認をお願い致します。なお当学園は記載間違い等による責任は負いません。

【2024】滋賀県甲良町(3/24)

甲良町

【R6.5.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
事務職(専門試験なし):行政、一般事務(障がい者対象)
技術職(専門試験なし):土木
資格免許職(専門試験なし):土木、保育士・幼稚園教諭
経験者(専門試験なし):土木
1次試験日
3.24(日)
受験資格
行政:H6.4.2からH14.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
一般事務(障がい者対象):S63.4.2からH18.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
土木:S59.4.2以降に生まれた人(その他要件あり)
保育士・幼稚園教諭:S39.4.2以降に生まれた人(その他要件あり)

【2024】東京都立川市(3/20~4/7)

立川市

【R6.6.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
事務職(専門試験なし):一般行政事務(障がい者対象:大卒程度、高卒程度)
経験者(専門試験なし):一般行政事務
1次試験日
3.20(水祝)~4.7(日)のうち受験者が希望する1日
受験資格
大卒程度:S58.4.2からH16.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
高卒程度:H16.4.2からH18.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
経験者:H5.4.2からH12.4.1までに生まれた人(その他要件あり)

【2024】東京都立川市(4/7)

立川市

【R6.6.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
技術職(専門試験あり):土木(区分①・②・③)
資格免許職(専門試験あり):保健師
1次試験日
4.7(日)
受験資格
S53.4.2以降に生まれた人(その他要件あり)

【2024】熊本県人吉下球磨消防組合(3/24)

人吉下球磨消防組合

【R6.6.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
公安職(専門試験なし):消防(高卒程度)
1次試験日
3.24(日)
受験資格
H11.4.2からH18.4.1までに生まれた人

【2024】東京都小金井市(3/24)

小金井市

【※R6.6.1採用】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
技術職(専門試験あり):土木
資格免許職(専門試験なし):保育士、栄養士
経験者(専門試験あり):土木
経験者(専門試験なし):保育士、栄養士
1次試験日
3.24(日)
受験資格
土木:H8.4.2からH14.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
保育士:H8.4.2からH16.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
栄養士:H8.4.2からH16.4.1までに生まれた人(その他要件あり)
経験者:S53.4.2からH8.4.1までに生まれた人(その他要件あり)

【2024】独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 会社説明会

独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 会社説明会

2024/02/29公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆会場:オンライン(zoom)

◆日時:3/4(月)13:30~15:00

◆要事前申込

3/4(月)12:00までにホームページの「MY PAGE」から申込

JETROホームページへ

【2024】埼玉県蕨市(3/15又は3/19)

蕨市

【R6.5.1以降採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
資格免許職(専門試験なし):土木、建築
1次試験日
3.15(金)または3.19(火)のいずれか
受験資格
S58.4.2以降に生まれた人(その他要件あり)

【2023】国立研究開発法人(独立行政法人) 水産研究・教育機構

国立研究開発法人(独立行政法人) 水産研究・教育機構

2024/02/28公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

※令和6年4月1日採用予定

◆試験の区分

経験者(専門試験なし):事務職員

◆1次試験日:書類選考(※1)

※1 書類選考後に1次試験(人物試験)を実施予定。

◆受験資格

事務職員:次のa、bのいずれかに該当する者

a)大学、大学院を卒業もしくは修了した後、民間企業等における職務経験(※2)を3年以上有する者(2023年4月1日現在)

b)短期大学または高等専門学校を卒業した後、民間企業等における職務経験(※2)を5年以上有する者(2023年4月1日現在)

※2 民間企業等での職務経験には、民間企業、官公庁、国際機関等で、正社員・正職員としての勤務を1年以上継続して就業していた期間が該当する(契約職員、パート等は含めない)。職務経験が複数ある場合は通算することができる。ただし、同一期間内に複数の職務に従事していた場合は、いずれか一方のみの職歴に限る。休職・休業期間(病気・介護等による休職・休業(産前・産後休暇、育児休業は除く))は、受験資格である職務経験期間に含めることができない。

水産研究・教育機構ホームページへ

【2024】奈良県奈良市(3月中旬~下旬※事前に書類選考あり)

奈良市

【R6.7.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
経験者(専門試験なし):一般事務
1次試験日
性格検査:指定した期間内に受験
オンライン面接:3月中旬~下旬
※事前に書類選考あり
受験資格
S43.4.2からH8.4.1までに生まれた人(その他要件あり)

【2024】佐賀県嬉野市(3/17)

嬉野市

【R6.5.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
技術職(専門試験なし):土木・建築
資格免許職(専門試験なし):保健師
経験者(専門試験なし):土木・建築
1次試験日
3.17(日)
受験資格
S55.4.2以降に生まれた人(その他要件あり)

【2024】福井県庁・福井県警察官説明会(3/14)

福井県庁・福井県警察 説明会

【ジョブセミナー】 

※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

日時・場所・内容
3.14(木) 福井県庁 地下1階・正庁
【午前の部】県庁技術職・警察関係・小中学校事務対象
9:00~11:00 ①採用試験紹介 ②職員とのフリートーク ③職場見学(県庁技術職のみ)

【午後の部】県庁行政職対象
13:00~16:00 ①業務説明・採用試験紹介 ②職員とのフリートーク ③職場見学
対象
福井県庁・福井県警等において、次の職種の仕事内容に関心がある方

対象職種
福井県庁:行政職、技術職(福祉・心理、農学、林学、水産、建築、土木(総合)、電気、化学)
福井県警:警察行政職、警察技術職(科学捜査研究所職員、情報処理技術者)、警察官
その他:小中学校事務職員
※要事前申込

【2024】公務員合同説明会(岩手県北上市で開催)(4/14)

公務員合同説明会(岩手県北上市で開催)

2024/02/27公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆会場:北上市生涯学習センターおでんせプラザぐろーぶ3F

◆日時・参加機関

1部 4/14(日)10:50~13:00 海上保安庁釜石海上保安部、北上市役所、北上地区消防組合消防本部、中部水道企業団が参加

2部 4/14(日)13:50~16:00 自衛隊岩手地方協力本部北上地域事務所、岩手県警察、花巻市役所、花巻市消防本部

◆要事前申込

4/9(火)までに電話(0197-63-6736)またはホームページのLINE QRから申込

自衛隊岩手地方協力本部ホームページへ

【2024】岩手県南公務員合同ガイダンス(岩手県一関市、岩手県奥州市で開催)(3/7、3/12)

岩手県南公務員合同ガイダンス(岩手県一関市、岩手県奥州市で開催)

2024/02/27公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆日時・会場・参加機関

3/7(木)13:20~ なのはなプラザ3階(一関会場) 自衛隊岩手地方協力本部、一関警察署、一関市役所、一関市消防本部が参加

3/12(火)13:20~ 奥州市役所3階会議室(奥州会場) 国税庁仙台国税局、自衛隊岩手地方協力本部、奥州警察署、奥州金ケ崎行政事務組合消防本部が参加

◆要事前申込

2/29(木)までにホームページの申込用QRコードから、あるいは「申込み用紙」を入手してFAX・メールで申込

自衛隊岩手地方協力本部ホームページへ

【2024】奈良県野迫川村(3/17)

野迫川村

【※R6.5.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
事務職(専門試験なし):行政(初級)
1次試験日
3.17(日)
受験資格
H5.4.2からH18.4.1までに生まれた人

【2024】東京都多摩市(3/18~3/27)

多摩市

【R6.7.1採用予定】

※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

試験の区分
経験者(専門試験なし):一般事務(主任採用)
1次試験日
3.18(月)~3.27(水) テストセンター形式
受験資格
S49.4.2からH2.4.1までに生まれた人(その他要件あり)

【2024】オンライン合説2025(鳥取県庁、鳥取市、米子市が参加)(2/28、2/29)

オンライン合説2025(鳥取県庁、鳥取市、米子市が参加)

2024/02/23公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆会場:オンライン(Zoomを使用)

◆日時・参加団体

2/28(火)13:30~17:00(鳥取市、米子市が参加)

2/29(木)13:30~17:00(鳥取県庁が参加)

◆要事前申込

各開催日の前日までにホームページから申込

Lifefixホームページへ

【2024】自衛隊主催「公務員13機関による業務内容等説明会」(鳥取県鳥取市で開催)(3/5)

自衛隊主催「公務員13機関による業務内容等説明会」(鳥取県鳥取市で開催)

2024/02/23公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆対象:高校生、大学生(保護者も参加可)

◆参加機関:自衛隊、中国四国管区警察局、鳥取地方検察庁、鳥取刑務所、財務省中国財務局、神戸税関、国土交通省中国運輸局、海上保安庁、鳥取地方・家庭裁判所、鳥取県庁、鳥取市役所、鳥取県警察、鳥取県東部消防局

◆会場:とりぎん文化会館 第2および第4会議室(鳥取県鳥取市)

◆日時:3/5(日)10:00~15:30

自衛隊鳥取地方協力本部ホームページへ

【2024】鳥取県庁 事務職の仕事「春のオンライン個別相談会2024」(3/19~3/22)

鳥取県庁 事務職の仕事「春のオンライン個別相談会2024」

2024/02/23公開
※説明会情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆対象:今年、鳥取県職員採用試験の受験を考えている大学生または大学院生(事務職を志望している者)

◆会場:オンライン(Cisco Webexを使用)

◆日時

3/19(火)10:30~10:55、11:05~11:30、11:30~11:55(午前枠)、13:20~13:45、13:45~14:10、14:20~14:45(午後枠1)、15:00~15:25、15:25~15:50、16:05~16:30、16:30~16:55(午後枠2)

3/21(木)10:30~10:55、11:05~11:30、11:30~11:55(午前枠)、13:20~13:45、13:45~14:10、14:20~14:45(午後枠1)、15:00~15:25、15:25~15:50、16:05~16:30、16:30~16:55(午後枠2)

3/22(金)10:30~10:55、11:05~11:30、11:30~11:55(午前枠)、13:20~13:45、13:45~14:10、14:20~14:45(午後枠1)、15:00~15:25、15:25~15:50、16:05~16:30、16:30~16:55(午後枠2)

◆要事前申込

3/19(火)の個別相談会は3/13(水)まで、3/21(木)の個別相談会は3/14(木)まで、3/22(金)の個別相談会は3/17(日)までにホームページの予約フォーム(※)から申込

※3/7(木)12:00に予約受付開始予定

鳥取県ホームページへ

【2024】衆議院事務局職員一般職(高卒程度)・衛視(8/24)

衆議院事務局職員一般職(高卒程度)・衛視

2024/02/23公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆試験の区分

事務職(専門試験なし):一般職(高卒程度)

公安職(専門試験なし):衛視

◆1次試験日:8.24(土)

◆受験資格

一般職(高卒程度):H15.4.2~H19.4.1までに生まれた者

衛視:H14.4.1~H19.4.1までに生まれた者で、次のa、bに掲げる者

a)高等学校または中等教育学校を卒業した者および令和7年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者

b)衆議院事務局がaに掲げる者と同等の資格があると認める者

衆議院ホームページへ

【2024】衆議院事務局職員一般職(大卒程度)(5/25)

衆議院事務局職員一般職(大卒程度)

2024/02/23公開
※試験情報については、必ずご自身の責任で実施団体のホームページで確認をお願い致します。

◆試験の区分

事務職(専門試験あり):一般職(大卒程度)

◆1次試験日:5.25(土)

◆受験資格

一般職(大卒程度):以下のa、bに該当する者

a)H6.4.2~H15.4.1までに生まれた者

b)H15.4.2以降に生まれ、以下のア、イに掲げる者

ア)大学を卒業した者および令和7年3月までに大学を卒業する見込みの者

イ)衆議院事務局がアに掲げる者と同等の資格があると認める者

衆議院ホームページへ

資格の大原
なんでも資格ランキング