IT Sier 勤務
AEさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
企業採用の仕事をしています。入社しても数年で退職する、早期退社が目立ってきており、できる対策があるか考える中で、以前、派遣として同じ職場にいた方が、職場を離れる前に本資格を取得したという話を思い出し、自分もチャレンジしてみようと考えました。
【講師や講義で良かった所】
講師陣の質が高く、どの講師の方々も、講義の内容をわかりやすく、丁寧に解説してくれたところ。実践が実技が重要な資格において、毎回、タイプの異なるコンサルタントと接する機会があったところ。講習が終わってからも、資格試験までのサポートが非常に手厚いところ。
【受講により変わった点】
日常の会話においても、ふと、傾聴を意識することが増えました。
【資格取得後の目標】
キャリアコンサルタントの学びを活かしながら、早期離職を改善するための対策を会社に提案したいと考えています。有資格者である社員が企業内で会社へ方策をアプローチすることで、対策も推進されていくと考えています。
日本語教師
MYさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
教師という職業柄、学生の相談にのることも多いのですが、うまくのれないこともあり、理論やスキルをきちんと学びたいと思いました。
【講師や講義で良かった所】
毎回のグループワークが、知識の定着やモチベーションにつながりました。最初に先生が仰ったとおり、いろいろなタイプのキャリアコンサルトがいらっしゃるので、いろいろな先生に教わったことはとても勉強になりました。また、受講生同士の関係もよく、励みになりました。養成講座のあとの、個人ロープレ指導は、本当に勉強になりました。ありがとうござました。
【受講により変わった点】
傾聴を学んだことで、普段の会話に中でも相手の背景を感じ取ったり、ものごとを客観的に見る癖がつきました。感情を抑えるのではなく、感情も持ち方が変わったのは、大きな変化だと思います。
【資格取得後の目標】
ビジネス経験と日本語教師に、キャリアコンサルタントを加えたスキルで、世の中の役に立つ仕事をしていきたいと思っています。具体的な目標は、資格取得後と考えています。
会社勤務
TTさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
年齢的に60歳台と高年齢になってきていま何か新しく学べることはなにかと探していたときにキャリアコンサルタントを知り、試してみたくなりました。
【講師や講義で良かった所】
授業は楽しく、仲間も和気あいあいとしていて毎週楽しく勉強ができました。一日通しての勉強はかなり体力も必要で、最初は続くのか心配でしたが、なんとか修了することができ、今はやり通すことができただけでも達成感が半端ないです。試験に向けての講習などもあり、資格試験に向けての先生方のサポートもあり、こんなに真剣に勉強したのは久しぶりです。
【受講により変わった点】
今の職場では毎日なれた仕事を慣れたメンツでやっていて、このまま時間が過ぎていくのかなとぼんやり考えていたのが、養成講習を受けて、参加していた仲間たちのそれぞれの話を聞いたり、新しい刺激を受けて、かなり年齢を重ねた私にももしかしたらもっと新しい自分を発見できるんじゃないかと思うくらい、新鮮でした。
【資格取得後の目標】
今の部署からキャリアコンサルタントの資格を有効に使える部署に異動願いを出したいと思っています。
行政事務
SYさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
社労士の資格を持っているのですが、周りの社労士の人たちでキャリコンを持っている人が非常に多くて、興味を持ったことがきっかけでした。私は社労士の仕事はしておらず今は労働行政に携わっていますが、今後ハローワークで働く機会があれば活用できると思い受験することにしました。
【講師や講義で良かった所】
講師の方は色んな方がいらっしゃって、色んな話しをお聞きできて良かったです。養成講習の中でやったアセスメントでは、「私ってやっぱりそうだよね」と自分を再確認できましたし、養成講習で知り合った他の受講生の方との交流も楽しかったです。
【受講により変わった点】
結構自分の準拠枠で相手を見ていたのだと気づきました。悩み事を相談された時は、自分の意見を言うよりも、じっくり相手の話しに耳を傾けるようになりました。あと、テレビを見ていても「これって自己概念だよね。」なんて思うようになりました。
【資格取得後の目標】
傾聴の姿勢を学んだことは、今の仕事の窓口対応などで活かせると思います。あと、個人的に人と関わっていく時にも、活かせることもあるかと思います。今後、転職することがあれば、直接的に資格を活かせる職種に就くこともできるかもしれません。
IT企業勤務
YKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
自社でセルフキャリアドックの導入を検討しているためです。また、自身の定年退職後のキャリアを考えた際、新卒採用を担当していた経験を生かして、大学生のキャリア教育に貢献したいとの結論に至ったためです。
【講師や講義で良かった所】
講師の方やオブザーバの方々が熱心に教えてくれたことです。ありがとうございました。また、動画の配信は、いつでも何度でも視聴できることは学びやすかったと感じました。
【受講により変わった点】
日々、人事業務に携わっていて、断片的にキャリア理論に接していましたが、体系的に学ぶことができて、自信がつきました。また、カウンセリングの手法を学び、体験することで、これまで学んだコーチングとの違いや効果を知ることができ、今後、使い分けて人の成長を支援できると考えています。
【資格取得後の目標】
現在勤めている会社でも正式にセルフキャリアドックが導入されたら、社員のキャリアカウンセリングを通じて、その成長を支援したいと考えています。新卒採用の業務に携わってきた経験も生かして、新卒大学生のキャリア教育を支援する際に活かしたいと考えています。
自営業
NMさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
お客様の会社の従業員の方との面談や、採用、障がいのある方と企業のイベントのファシリテーター等を通じ、企業側の視点だけでなく、従業員や求職者の視点と両面からのアプローチが必要と感じたから。
【講師や講義で良かった所】
毎回、前半に理論、後半にロープレで、少しずつ、理論と実践が結びついて考えられるようになった点と、理論の時間にワークが組み込まれていて、知識が定着しやすかった点です。
【受講により変わった点】
自分が話す割合を少し減らそうと意識出来るようになった。
【資格取得後の目標】
資格を活かし、働きたいと考えている障がいのある方の自己理解や自己肯定感を高め、能力を活かせる仕事で活躍する機会を増やす活動を増やせるよう、自分が出来ることを模索したいと考えています。
メーカー勤務
NSさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
・人事系の職種に興味を持っていたこと。
・自分の特性を活かせると感じたこと。
・キャリアコンサルタントの資格取得を通じて自身でキャリアを作っていきたいと考えたこと。
【講師や講義で良かった所】
今回は対面のクラスに参加しました。対面で講師の皆様からの指導を受けることがとても勉強になりました。また、クラスメンバーの皆様と交流をすることで、刺激を受け、切磋琢磨しながら勉強を進めることができております。
【受講により変わった点】
最初はキャリアチェンジが目標でしたが、受講を通じて現在のキャリアでも活かすことができると感じ、幅広く自身の業務に活かしていこうという意欲が強くなりました。
【資格取得後の目標】
所属組織内で働く従業員の自己実現を応援するような仕事をし、仕事を通じて組織の発展に貢献することができるような人材になりたいです。
機械商社勤務
KYさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
営業から人事へ異動して、この資格を知りました。営業の時代と違い、関わる社外の(大学職員、ハローワーク、取引先企業)の多くの方がキャリコンサルタントの有資格者で自分も意識するようになりました。
【講師や講義で良かった所】
仕事をしながら、毎週日曜日に丸一日授業を受けるというのは、ハードでしたが、やってみると些細な疑問にも耳を傾けて教えて下さる講師陣やクラスの雰囲気(コレとても重要)もとても良く、最後まで休まず授業を受けていました。
【受講により変わった点】
より人の発言に耳を傾けるようになりました。仕事では特に部下との関わり合いの中で見逃さない、聞き逃さないように意識するようになりました。
【資格取得後の目標】
いつか自社にセルフキャリアドック制度を導入したいと考えています。従業員のいろんな働きかたや能力の開発の後方支援が出来ればと考えています。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。