システムエンジニア
SYさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
「悩んでいる人の背中を押せる人でありたい」という想いがあり、将来はそのような仕事をしたいと考えていました。
【講師や講義で良かった所】
ロールプレイが非常に手厚いことが良かったと思っています。相談者の方に良い時間であると思っていただくため、どのように関われば良いのか。数をこなすことで整理することが出来ました。
【受講により変わった点】
これまで以上に相手に興味を持って話を聞くことが出来るようになりました。どのような経験があって、今どのような想いを抱いているのか。そのようなことを意識して話をするようになった結果、人と会話することに面白さを感じる様になりました。
【資格取得後の目標】
まずは、カウンセリング技術の向上に励みたいです。技術向上をした後には、個人で色々な人のカウンセリングを担当出来るように自分の環境を整えていきたいです。
大学職員
TKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
転職をきっかけに自分の今後のキャリアについてきちんと向き合いたいと考えるようになり、キャリアコンサルタントを目指しました。
【講師や講義で良かった所】
受講終了後に個別でロープレ・論述の指導をしていただけているのが大変ありがたいです。お忙しい中、ご対応いただき本当にありがとうございます。
【受講により変わった点】
養成講座を受講したことにより、私自身が目指すべきキャリアが明確になりました。
【資格取得後の目標】
キャリアコンサルタントを取得後は企業の人事として社内キャリアコンサルタントとして活躍できるよう転職活動を頑張ります。
金融業
SKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
自分自身のキャリアに悩んでいて市所属のキャリアコンサルタントに相談したことが一つのきっかけです。その際、自己理解に繋がると資格の勉強を勧められました。また、同じ時期に職場の同僚が複数人退職したことも資格取得を目指す理由となりした。
【講師や講義で良かった所】
とにかくきめ細やかな先生方の指導が素晴らしかったです。不明な点についてもしっかりと教えてくださいました。先生方の熱意に背中を押していただけたので学びを継続することができました。また、事務局スタッフの方のサポートも盤石で安心して受講することができました。
【受講により変わった点】
お客様とお話をする機会の多い仕事をしています。以前よりもさらにお客様に向きあえているように思っています。キャリアコンサルタントの講座を受講したことで、あ客様に対する自分の意識や姿勢が変わったと感じています。
【資格取得後の目標】
会社にはキャリアコンサルティングの十分な制度がありません。一人でも多くの社員の仕事に対する悩みを軽減できる手助けをしたいとの思いから今後は社内キャリアコンサルタントとして活動していきたいと考えています。
情報通信会社勤務
SKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
2022年の11月に新卒で入社した食品メーカーより、現在のIT業界に転職をしたのですが、新しい環境へ挑戦したことを機に自分自身の今後のキャリアについて考えるきっかけになり、かねてより関心のあったキャリアコンサルタントについて勉強する決心をしました。
【講師や講義で良かった所】
経験豊富な講師がたくさんおられる為、様々な視点でキャリアコンサルタントに関わる学びを出来る点。また、JCDAおよび協議会の2協会に対応している為、両団体についてしっかり把握してから申し込みをすることが出来た点。
【受講により変わった点】
日常的な他人とのかかわりの中で、その人自身がどんな準拠枠をもっているのか意識して接するようになりました。
【資格取得後の目標】
企業向けのキャリアコンサルタントとして活躍できるように、コンサルタントとして経験を積んでいきたいです。まずは、資格取得にむけてがんばります!
金融機関
YKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
現在の勤務先において、キャリア形成支援や相談業務を担当することを想定した場合、キャリアコンサルタントのスキル習得(資格取得)にチャレンジしようと思ったことがきっかけです。
【講師や講義で良かった所】
週1回のweb受講でしたが、担当講師の先生や大原OBの先生方が親切・丁寧で安心して受講できた所が良かったです。
【受講により変わった点】
学びの機会を得たことで、現在の仕事や生活習慣にもメリハリが付いて、不思議と意欲的な日々を過ごしています。
【資格取得後の目標】
資格取得できたなら、定年まで(あと数年)に社員へのキャリア形成支援や相談業務を担当したいと思います。また、定年後のセカンドキャリアとして、資格を活かした仕事を探したいと思います。
メーカー勤務
ENさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
定年退職後を考えたときに「年齢を重ねてきたことを活かせて、生き生きと働けたらいい、、、」と考えるうちに、この資格を知り、大原の説明会に参加して「これかもしれない!」と挑戦したくなりました。
【講師や講義で良かった所】
講師の方々が、受講生一人ひとりに親身に指導してくださいました。毎回、講義後の「振り返り」に付けて頂いた応援メッセージやロープレ練習、論述問題の添削は、大原ならではのサポートだと思います。
【受講により変わった点】
申し訳ありません。まだ、実感できていません。
【資格取得後の目標】
まず、キャリアコンサルタント講座を学んだ私が自分らしくイキイキと仕事していくこと。そして、これから定年を迎える人が迷った時に、自ら自分にあった選択ができるように関わることができたらいいと考えています。
生命保険会社勤務
KSさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
50歳を迎え自分自身の今後の仕事のあり方について真剣に考えるようになりました。過去に人材育成の仕事をしていたこともあり、興味のあったキャリアコンサルの資格を目指そうと思いました。
【講師や講義で良かった所】
講義はわかりやすく、講師の方々が非常に丁寧に接してくださる点。試験対策でも、論述添削を丁寧にしてくださり、面接ロープレも土日関係なく対応いただける点が非常にありがたいです。
【受講により変わった点】
会社の面談においても、相手の話を聴く、相手の気持ち、感情を理解することを意識しながら対話するようになりました。あわせて、興味のあることを学ぶことにより自分自身が前向きにいろいろなことに取り組めるようになりました。
【資格取得後の目標】
まだ選択肢を絞り切れていませんが、心理系の資格取得、もしくは社会保険労務士の資格を取得したいと考えています。今の会社での勤務を継続する中で知識やできることの幅を広げ将来にむけて準備をしたいと思います。
メーカー勤務
KKさん
大原修了生インタビュー
【目指したきっかけ】
現在メーカーで管理職をしていますが、千差万別100名ほどいる部下のキャリア形成・人財育成について悩んでいました。そのような中、社内のキャリアデザイン研修で「社会貢献」という自分の価値観に気づきましあ。その後、講師との食事会でキャリアコンサルタントを紹介頂いたのを機に興味を持ち、今度は私がクライエントに対して、自分らしい生き方ができるよう関わりながら支援していきたいと思うようになりました。
【講師や講義で良かった所】
養成講座は、キャリア理論を学ぶだけでなく、ワークを通して自分を見つめる機会が多く多くの気づきにつながりました。毎回恒例の「朝の言葉」ワークは1週間の経験を語る場ですが、仲間との信頼関係が深まるにつれ、内容が深く濃いものになっていきました。カウンセリングでもクライエントとの信頼関係の大切さを身をもって知ることができました。また、試験対策ではOBに粘り強くサポートしてくださりありがたかったです。
【受講により変わった点】
部下との1On1が変わりました。これまでは起きる・起きた出来事に対する面談でどうするかを中心にやってきましたが、相手の感情や価値観に焦点を当てた関わりをするようになりました。その結果、少しずつですが、部下が内省と自分を見つめ直し始めたことを間近で見ることができ嬉しく感じています。
【資格取得後の目標】
もっとキャリコンサルタントの存在を社会の中でより認知してもらい、活用してもらうことで、輝く将来を1人1人が描ける社会をめざしていくことに関わっていきたいです。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。