Webライブ合格者インタビュー

通学と通信のそれぞれのメリットを最大限に活かせるライブ配信型学習スタイル「Webライブ」を受講し、
見事合格をされた本井裕太郎さんにお話を伺いました。

公認会計士を目指した切っ掛けは…

  • この度はおめでとうございます。まずは、公認会計士を目指したきっかけを教えてもらえますか。
  • ありがとうございます。公認会計士という資格を知ったのは、私が通っていた大学の簿記講義を大原の先生が担当していて、その講義内でお話しいただいた時です。始めはあまり興味がなかったのですが、講義を進めていくうちに、簿記の面白さを知り、日商簿記検定2級を合格した頃には会計の専門家となるために、公認会計士を目指してみようと思うようになっていました。
  • なるほど。簿記の講義をきっかけに、公認会計士を目指そうと思ったんですね。実際に目指すことになってからについても伺えますか。
  • 最初は軽い気持ちで始めようと思い、他のスクールで勉強をスタートしましたが、あまり勉強をしないまま試験を迎えて、不合格となりました。このままではまずいと思い「本気になったら大原!」というフレーズを思い出したこと、大学の講義担当の先生が大原の先生であったことで、資格の大原の教室通学コースで勉強を再開することにしました。ただ、当時コロナ禍で、あまり講義に出れず、また、自習室も利用していなかったこともあって、残念ながら短答式試験は不合格となってしまいました。
  • そうだったんですね。その短答式試験の後にオンライン校Webライブ講座が開講して、学習スタイルを教室通学から変更されたのですね。
  • はい。当時はあまり講義や自習室のために通学していなかったので、通学時間が無駄であると感じていました。Webライブ講座は、自宅に居ながらライブ講義を受講できること、質問や学習相談も自宅で受けられることを魅力に感じて選択しました。
  • 実際にWebライブ講座を選択して良かったと感じられた点はどんなところですか。
  • そうですね。最も良かったと感じた点は“オフィスアワー※”です。
  • やはり“オフィスアワー”ですね。どのような点が良かったのでしょうか?
  • “ オフィスアワー” では、自分のカメラをオンにして手元を映しながら、自習をします。カメラはオフでも特徴的なアイコンを使用して、誰か分かるようにしている方もいました。“オフィスアワー”に接続すると、いつも見かけるメンバーがいて「あ!あの人、今日もいる!」と負けたくないという気持ちになれたので、学習のやる気を継続することができました。
  • 実際に、毎日いるメンバーも多いですからね。顔は知らないけど、良きライバルになっていたのですね。
  • 手元を映している方の中には、ペットの猫がたまに映ったりして。勝手に癒されていました(笑)
  • あ、それ!私もわかります(笑)
    その他に“オフィスアワー”をどのように活用していましたか?
  • “オフィスアワー”が午後の時間に固定されていたのも良かったです。その時間は集中して勉強しようと決めて、毎日参加することで勉強が捗りました。また、毎日必ず先生がいたので、気軽に質問や相談もできました。質問以外でも、試験に対して不安になった時に相談をして勇気づけてもらったことがあります。そして具体的な勉強法のアドバイスをもらったりもしました。私が頻繫に相談していた先生は、私と同じように合格まで苦労をされた方で、気持ちをよく理解していただき、失敗談も含めて色々なアドバイスをしてくれました。
  • モチベーションの維持で講師との時間を活用していたということですね。
  • はい。通信講座で最も大変な事の一つは「勉強へのモチベーションを維持すること」だと思いますが、ライブ配信の講義では、今勉強をしないといけないところをピンポイントで指導してもらえます。また“オフィスアワー”では個別に学習指導が受けられて、先生方に励まし続けていただけたので、常に一定のモチベーションを維持することができ、最後までしっかり勉強できました。
  • 質問がしにくいと感じたことはありませんでしたか?
  • 先生に自分から話しかけるのが苦手という方もいらっしゃると思いますが、勉強をスタートしてすぐにオンライン面談を行ってくれるので、意外とすぐに質問相談ができる雰囲気になりました。なので質問がしにくいと感じたことはなかったです。
  • その他にWebライブ講座を選んで良かったと感じた点はありますか?
  • 教室の講義では、前の座席の人で黒板を見るときに苦労したこともありましたが、Webライブ講座では自宅にいながら臨場感のある講義を、オンライン校のための『特等席』で受講することができ、集中して講義が受けられました。
  • スタジアムにスポーツの試合を見に行くと、『臨場感はあるが選手が小さく、細かなプレーが見れない』。一方で、スポーツ中継では、『選手の表情や細かいプレーなどもじっくり見ることができる』ことに近い感じですね。
  • そうです。あとは通学しないため、感染症の心配が軽減されたり、時間を有効に使うことができたことも、学習を進めるうえで非常に助かりました。ライブ配信の講義はとても分かりやすく、また、色んなネタを仕込む先生、ピンポイントで端的に頻出論点を伝えてくれる先生など、個性的で面白い先生方の講義を受講できました。
  • 感染の恐れによるストレスがないこと、長い通学時間をかけずに学習できることは、どちらも良かったのですね。
    大原の教材や学習カリキュラムについてはどんな感想をお持ちですか。
  • まず大原のテキストは要点がまとまっていて非常に使いやすい教材でした。そして、演習をペースメーカーとして利用し、予習・復習を通じて実力を伸ばすことができるカリキュラムも良かったと強く感じています。特にステップ演習は、何度も何度も繰り返すことで短答式試験の財務会計論の計算と管理会計論に対応できる実力が養われました。わからない時は、“オフィスアワー”で質問することで、不明点がすぐに解消できました。そして質問したときに、自分の実力に応じた具体的な勉強方法を教えていただけたことも本当に良かったです。
  • ご自分の実力に応じた勉強方法と大原自慢の教材で、合格に必要なレベルアップができたということですね。
    最後にこれから公認会計士を目指す方に一言、メッセージをお願いいたします。
  • 勉強を続けていると、『もう駄目なんじゃないか…』と思うことが多々あります。私の場合、模試の成績なども決して良い方ではありませんでした。でも「成績は良くなくても、自分を信じて最後まで勉強すれば合格できる」という大原の先生方のアドバイスの通り最後まで勉強をやりぬいた結果、合格することができました。自分を信じて諦めず、最後まで勉強を続けてください。
  • 自分自身と大原を信じて勉強をやり抜けば合格できるということですね。本日はありがとうございました。
  • こちらこそ、ありがとうございました。
  • ※“オフィスアワー”は、平日午後に行われるオンライン自習室兼質問会のこと

その他の合格者インタビュー