介護職員初任者研修の資格は、高齢化社会においてサービス業や接客業でも身につけておきたい「基本的な介護の知識や技術」です。杖歩行や車いす利用者などの補助、緊急時の対応などを介護の基本的な知識・技術をスクーリングで演習しながら学びます。福祉業界で活躍を目指す方はもちろん、自宅において家族を介護する実践力まで、身につけることができます。
あなたにピッタリなコース診断
大原が選ばれる6つの理由
初任者研修の内容・修了までの流れ
初任者研修の内容は自宅学習とスクーリング
自宅学習とスクーリングの組み合わせにより、介護に必要な知識と技術を習得します。自宅学習とスクーリングは並行して行います。
自宅学習定期的な課題の提出で知識を習得します
スクーリング学習(15日間)介護を行うために必要な基礎知識と実技を習得します
修了試験(筆記試験)
修了認定・証明書の発行
スクーリング実施会場・日程・受講料について
受講料
一般価格83,500円
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
※エプロン・バスタオル等をご用意いただきますので、あらかじめご了承ください。詳細はスクーリングの際にご説明します。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。