申込方法から、講座の内容まで、皆さまからのご質問にお答えします。
ご受講にあたって
ご安心下さい! 分かりやすいと定評のある大原オリジナルテキストで、短期間で効率よく学習できるカリキュラムになっております。また、充実したフォロー制度が大原の特長です。質問対応はいつでも何回でもOK、レセプトの添削指導など、様々なサポートで全面バックアップいたします。
通学・通信ともに、面倒見の良さが大原の特徴です。
教材の提供はもちろんのこと、講義映像を視聴しながら学習でき、講師陣が質問対応や学習相談などで学習をサポートいたします。
大原では、2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施しております。就職ガイダンスでは、求人票の探し方から履歴書の書き方、面接のポイントなどをお伝えします。また、提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供※しております。過去にも、資格取得者の多くが病院に就職していますので、ご安心ください。
※一部地域を除く。詳細はお問い合わせください。
大原では、講義から検定対策までに要する講義・教材にかかる費用は、全て受講料に含まれています※。
※受講料に含まれる教材費は、授業初回に配付・発送する教材等のみとなります。教材配付・発送後、診療報酬点数改定があった場合には、新点数表等をご自身で購入してただきますので、予めご了承ください。
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
はい。試験願書の入手から申し込みまでご自身で行っていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会 http://www.jab-kentei.or.jp/iryou/index.html
Mobile-O-haraの質問フォームから、24時間気軽にご質問いただけます。
受付時間:常時受付 返答の目安:1週間
映像通学生には合格サポート制度があります。万が一残念な結果になった場合でも、一定条件を満たしていれば、お申し込みの対象コースと同一内容の映像通学コースを無料で受講いただけます。
※適用にあたっては一定の条件を満たすことが必要です。適用となるコースなどの詳細は、合格サポート制度をご覧ください。
※通信講座をお申し込みの方は対象外となります。
大原で取得する『医療事務(医科)能力検定試験』は、医療事務員として必要な基礎知識やレセプト作成を問う問題が出題され、実務に役立つ知識を習得することができます。
通信講座について
日本郵便の「ゆうパック」にて配送いたします。ポスト投函が可能な発送量の場合は、日本郵便の「ゆうパケット」にて配送いたします。
はい、できます。申込書の「送付先」欄に、お届け先の住所をご記入ください。
お届けの際に不在の場合は、不在票が入りますので、その不在票に従い宅配業者へ連絡をお願いいたします。
日時指定は承っておりません。
お届けの際に不在の場合、不在票が入りますのでその不在票に従い宅配業者へ連絡をお願いいたします。
教材発送開始日前のお申し込みの場合には、教材発送開始日に発送いたします。
また、教材発送開始日以降のお申し込みの場合、通信教育本部での登録日の翌営業日に発送いたします。
発送とは、資格の大原から「出荷する日」を指しており、出荷からおおむね2~3日でお届けできます。
通信講座に関するお問い合わせフォームをご利用ください。
また、初回発送でお送りしています「受講の手引き」にある「個人情報請求書」に必要事項を明記の上、通信教育本部宛に郵送していただくことも可能です。
教室通学カリキュラムに従い、教材の発送スケジュールを決定しております。
そのため、教材の先送りのご要望にはお応えできませんので、ご了承ください。
はい。こちらからご確認いただけます。
https://goukakuweb3.o-hara.ac.jp/Check/
Web通信[またはWeb講義]のご利用にあたり「パソコンの動作環境」「スマートフォン・タブレットの動作環境」を上記URLによりご確認ください。また、上記URLにて、無料体験および動作確認を行うことができます。
インターネット申し込み(お支払いはクレジットカード決済)となります。
現在、海外発送につきましては、一時停止しております。
日本国内在住の代理の方より海外へお送りいただくことでご受講が可能となります。
海外への送付手続きにつきましては、ご自身よりお願いいたします。
なお、添削答案の取り扱いは以下のとおりとなります。
・提出時は、お客様のご負担により、エアメール等にて発送していただきます。
・返却時は、大原負担によりエアメール等にて返送いたします。
お申込みについて
下記の方法にてお申込みができます。
1.インターネット申込み
2.大原受付窓口申込み
3.大学生協・購買会等での申込み
(※生協・購買会等でのお申込後に大原でのお申込手続きが必要です。)
受講証に記載されたカッコ内の数字が8桁目となりますので、8桁目を含め登録番号フォームへ入力してください。 例:12-34567(8) → 12345678
可能です。インターネットお申し込みの場合は、お支払い方法がクレジットカードの場合が対象となりますので、ご希望の方は、「領収書欄」にチェックを入れてください。
大原グループ各校受付でのお申し込みの場合は、お申し込みの際に領収書が必要な旨をお伝えください。
なお、お申し込み後に領収書の発行を希望される場合には、各校受付または、通信教育本部までお問い合わせください。
はい。大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みいただく方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要となります。(入学金不要の記載がある講座を除きます)
お申込方法によって、受講料の支払い方法が異なります。
インターネット申込の場合
受付窓口の場合
はい。クレジットカード分割払いやリボ払い、教育ローンをご利用いただけます。
教育ローンについては、こちらをご確認ください。
「インターネット申し込み」または「大原受付窓口」をご利用ください。
※インターネット申し込みでは、一部ご利用いただけない割引、一部申し込みをお受けできない商品がございます。
教育ローンについて
「インターネット申し込み」または「大原受付窓口」をご利用ください。
お申込み時点で20歳以上の有職者。ただし、既婚者は20歳未満でも可。
なお、次に該当する方のお申込みは、連帯保証人が必要となります。
①学生の方
②無職の方
③20歳未満の方(既婚者を除く)
◆連帯保証人は次の条件を満たす方となります。
・安定した収入のある方
・お申込者が学生または20歳未満の場合 ご両親等の親族の方
その他、教育ローンについては、こちらからご確認ください。
お勤めの方は原則として不要です。ローン利用者(お申込者)が未成年もしくは学生や定収が無いなどの条件によっては、定収ある親権者等の保証人が必要となる場合があります。
月々均等払いの場合には、お申し込みいただいた月の翌月(インターネット申し込みは翌々月)に初回のお支払いが始まります。なお、初回お支払いの日までに、提携信販会社より請求に関するご案内が送付されます。
企業・大学様
可能です。
詳しくはこちらへお問合せください。
可能です。
詳しくはこちらへお問合せください。
申込み・登録内容の変更
可能です。変更手数料のお支払と、変更後の受講形態によっては追加受講料のお支払またはご返金の場合がございます。詳しくは、現在受講中の各校受付または通信教育本部へお問い合わせください。
申込規約に基づき、受講の中途解約ができます。
詳しくは、現在受講中の各校受付または通信教育本部へお問い合わせください。
各種証明書の発行
通学の一部の講座では、受講中の場合に限り、在学証明書の発行ができます。
通信講座では、受講を証明する「受講証明書」を発行いたします。
詳しくは、各校受付または通信教育本部までお問い合わせください。
修了要件を満たした場合、修了証明書の発行ができます。
通学では一部発行できない講座がございます。
詳しくは、各校受付または通信教育本部までお問い合わせください。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。