5月開講 初学者一発合格コース

5月開講だから可能となる週1回ペースの講義!
簿記・財表の同時学習がオススメです!

5月開講 初学者一発合格コース案内

週1回ペースの講義で最後まで学習!

最後まで週1回ペースの講義なので、忙しい社会人の方も自学自習の時間確保が可能です。5月開講だから可能となる学習ペースを有効活用して、複数科目を同時合格するチャンスです!

経験者との知識差なし!合格レベルへ到達!!

合格するための知識に初学者も経験者もありません!合格を目標としたカリキュラムを設定していますので、全コースの最終学習到達レベルは同一です。大原では「経験者コースしかやっていない項目が本試験に出るかも・・・」というような心配は一切いりません。

毎年講師が新作・改定!豊富な問題演習で実力アップ

短期復習目標のミニテストで前回の講義内容を確認し、中期復習目標の確認テストで2ヶ月分の講義内容を確認することにより、着実に実力を高めていきます。直前期には、本試験と同じレベルの模擬試験により万全の体制で本試験に挑めます。

年間カリキュラムイメージ・使用教材(財務諸表論の場合)

手続き不要で模擬試験を教室受講(教室聴講制度)

教室聴講制度は大原グループ各校にて開講している模擬試験に無料で参加することができる制度です。他の受講生の方との情報交換や本番慣れする等、目的を持って参加することにより、大変有意義な時間を得ることができます。
『映像通学生 教室振替可能』
確認テスト・実力判定公開模擬試験・直前対策模擬試験・プレ模擬試験・直前予想模擬試験・全国統一公開模擬試験
『通信生 教室振替可能』
実力判定公開模擬試験・直前対策模擬試験・プレ模擬試験・直前予想模擬試験・全国統一公開模擬試験

簿記論・財務諸表論の同時学習がオススメ!

簿記・財表同時学習のポイント

「簿記論」と「財務諸表論の計算」は、約80%重複しますので同時受講がおすすめです。大原では、重複する多くの項目をまず「簿記論」で先行学習し、その後「財務諸表論の計算」で確認するという連携カリキュラムとなっております。その結果理論のある財務諸表論で計算の復習時間を省略でき、実質1.6科目分の学習ボリュームとなりました。さらに会計科目一体の特別研究チームを発足させ、表現や説明の仕方、図解やアプローチをできる限り共通化し、学習負担が軽減できるよう様々な工夫をしています。

パック申込で受講料がお得!

無理なく複数科目合格を目指す『5月開講 簿記・財表初学者一発合格パック』がオススメです。

開講日程・講義日程・担当講師一覧へ

  • Adobe Readerのダウンロード
  • Adobe® Reader™ のダウンロード

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要になります。
    Adobe社ウェブサイトから最新のAdobe Reader(無料)をダウンロードし、インストールしてください。

5月開講 初学者一発合格コース一覧へ

キャンペーン情報

キャンペーン期間

2025/3/1~2025/6/30

詳しく見る

申込対象者

下記『対象コース』をお申込みの方。

  • ※対象コースを含む複数科目申込またはパック申込の方も対象。
  • ※資料通信および分納は対象外となります。

対象コース

<2025年受験対策>
〈教室講義スタイル〉
4月開講 初学者短期合格コース


<2026年受験対策>
〈教室講義スタイル〉
5月開講 初学者一発合格コース

キャンペーン期間

2025/3/1~2025/6/30

詳しく見る

対象者

下記『対象コース』をお申込みの方。

  • ※対象コースを含むパック申込の方も対象。
  • ※分納は対象外となります。

対象コース

<2026年受験対策>
〈教室講義スタイル〉
5月開講 初学者一発合格コース

5月開講 初学者一発合格コース一覧へ

割引情報

大原受講生割引

割引制度の詳細はこちら