社労士経験者合格コース(通信)
田中 雅美さん
社労士経験者合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
金沢先生が講義動画内で、選択式は3点取れたら良いとおっしゃってて、当たり前なのにとても心に響き、試験当日はわからないところに必要以上に労力を使わず、無事救済なしで突破しました!
各科目ごとに特徴や勉強の仕方を最初に説明していただき、そのおかげで徴収法への苦手意識がなくなり、むしろ得意科目になり今回の得点源となりました。また、zoom勉強会の石戸先生、350問の櫻井先生もからも「とにかく試験に受かる」という思いが伝わってきました。ありがとうございました。
【大原の魅力】
今回他社からのりかえ1年目で、無事合格できました。経験者なので、どうしてもテキストを読んだつもり、わかったつもりになるのですが、選択式問題集を解くことで条文にも触れることができ、選択式問題集を解いてからテキストという流れでテキストの読み込みができることが良かったです。経験者合格コースだと早いうちから統計や判例に触れることができ、直前期の詰め込みにならないところも魅力の一つでした。あと、やはりテキストが薄いのでつらいテキスト読みも頑張れました。
【社労士24の魅力】
コースの動画の補完として、通勤時間の駅までの歩きなど集中して勉強できない時間に耳だけでもと常に聴くことができたことが良かったです。あとWEB問題集が付くので、スキマ時間に問題を解けたことも魅力的でした。
必勝リスタート講座+社労士経験者合格コース(通学)
谷 賢治さん
必勝リスタート講座+社労士経験者合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
1年間ありがとうございました。メインの島田講師には、特に直前期に入ってから的確なペースメイクを提示いただき感謝しております。ターニングポイントは、最初の択一式直前演習講座で打ちしがれた時に、mobile-oharaで的確なアドバイスをいただいた方にも感謝。そしてメインは土曜でしたが授業後にすぐに金沢講師の動画、特に白書統計、判例を動画で超直前期に聴けたのは大きかったです。そして平日仕事帰りに予習的に受講させていただいた山岸講師の勢いのある授業や井上講師の若干独特なでも的確な違ったアプローチも個性ある講師陣に助けられました。ありがとうございました。
【大原の魅力】
受かるための最低限のペース配分が整っていること。
個性的な講師陣はもちろん。本来の趣旨とは違うかもですが、重複受講制度を活用した事前予習は、個人的には大変贅沢な仕組みでした。また、自習室も会社帰りのわずか1時間だけでも寄る、休みの日は朝から終わりまで自習室と、実はここも普通の通信教育との大きな違いであり料金とかでは比較出来ない魅力でした。
【社労士24の魅力】
社労士24は出退勤時の移動中の視聴として活用させていただいてました。特に直前1週間でテキスト読みをする予定でしたが、実際は、社労士24を聴きながらテキストを重要ポイントにおさえ読む事ができました。
また、付属のweb問題集。スマホアプリに比べて少し問題のフラグ立てに難あり改善の余地ありだとは思いましたが、とはいえ選択式トレーニング問題を最後の1週間で目的条文だけの問題にフラグをつけ直して回転出来、これも自信を持って受験できた大きな要因だったです。ありがとうございました。
社労士24+直前対策(通信)
渡邉 利恵さん
社労士24+直前対策で合格!
【大原の講師に一言】
金沢先生の社労士24に本当に感謝しています(*'▽'*)!!!!!
チャプターごとに分かれた、分かりやすい講義に感動してからは理解がなかなか出来なかった科目でも、あの図のあの場所にあった数字!と思い出し問題を解く事ができ、無事に合格する事が出来ました!
金沢先生!本当に有難うございました(*'▽'*)!!!!!
【大原の魅力】
社労士24はもちろんの事、直前対策の統計、白書、判例テキストが秀逸過ぎて、試験会場に持っていく程でした。
あの2冊が無ければ合格してなかったと思います。
本当に有難うございました(*'▽'*)!!!!
【社労士24の魅力】
金沢先生の社労士24!最高過ぎました(*'▽'*)!!
他の予備校を受講している方であっても、同時に受講をお薦めしたい講座です。
社労士合格コース(通信)
大久保 久美子さん
社労士合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
金沢先生、ナカティ先生、石戸先生、成し遂げました!ご指導ありがとうございました。
【大原の魅力】
内容を絞り込んだテキストと、通信でも自習室が使えてリアルのクラスにも15回まで参加できるところです。そして社労士24フェスに参加させていただき、なんて懐の深いスクールなんだ!と感動しました。
【社労士24の魅力】
今年は社労士24をメインにして社労士合格コースをサブに学習を進めました。これまで通常のテキストでテキスト読みができず、社労士24ならできるかもしれないと思ったからです。本試験前に、テキストに載ってることで知らないことはない、と思えたことが不安の払拭になりました。安衛法が苦手で去年は0/3でしたが、社労士24はコンパクトにまとまってて、これなら理解できそうだと思え、苦手意識がなくなりました。結果2/3得点でき、択一の労基の割れを回避できました。
金沢先生、本当にありがとうございました!
社労士経験者合格コース(通信)
釈囲 秀明さん
社労士経験者合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
私は6年目で合格できました。4~6年目は大原に在籍し、金沢先生にお世話になりました。3年間のうち、1年目は経験者合格コース+社労士24、2~3年目は経験者合格コースの資料通信でした。
金沢先生の講義はとてもわかりやすく、お人柄にとても癒されました。また、金沢先生から講義やXの中で教えて頂いた学習方法を実践したことが合格につながりました。金沢先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました!
【大原の魅力】
6年間のうち、1~2年目は独学、3年目は他校を利用していました。3年目の時に、たまたま大原の模試を受けたのですが、問題のレベル感が他校と比べて本試験に近いなと思いました。社労士24も気になっていたので、4年目から大原にお世話になりました。
大原の魅力は、まずはテキストが必要十分な内容で洗練されていることです。地味にゴロ合わせも助かりました。また、トレ問や直前対策など、問題演習の量・質とも合格するには十分なレベルだと思います。
そこに金沢先生の講義やアドバイスが加わって、合格するためには十分なカリキュラムでした。
私にはぴったりの内容で、本当にお世話になりました。
【社労士24の魅力】
社労士24は1年間受講しました。基礎を頭の中に焼き付けるにはもってこいのコンテンツで、社労士24で本試験で戦えるだけの土台ができたと思います。私はその後、経験者合格コースでテキスト読み中心の学習スタイルになったのですが、その時も社労士24の画面がリフレインすることが結構ありました。忙しい人向けにしっかりと作り込まれた素晴らしい教材です。
社労士経験者合格コース(通学)
山本 幸代さん
社労士経験者合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
山本先生、1年間お世話になりました。
講義は具体的な事例をあげて説明してくださるので非常にわかりやすく、板書ノートは復習のときによく利用させていただきました。また質問にも丁寧に対応していただけたこと、心が折れそうになった時の励ましのお言葉、そして最終講義にいただいた冊子は試験当日まで心の支えとなりました。
【大原の魅力】
入学前の相談から丁寧に対応していただけました。
また、入学後は、先生方が受講生がどうすれば合格できるかを真剣に考え、それをカリキュラムに取り入れてくださっている、最後まで全力で伴走してくださるところが良かったです。
【社労士24の魅力】
凝縮された内容で、また図解されておりとても分かりやすいです。各科目の全体像の把握や復習、試験直前の総復習に利用させていただきました。
社労士経験者合格コース(通信)
中田 勇さん
社労士経験者合格コースで合格!
【大原の講師に一言】
金沢先生の講義は、わかりやすく、テンポ良く、無駄がなく、毎回充実していました。学習や解法のコツが説明の中に散りばめられていたり、豊富なキャリアに裏付けられた解説には説得力があったりで、大いに理解の助けになりました。ときにはユーモアを交えた語呂合わせなど、穏やかで楽しい人柄に接して、無味乾燥になりがちなWEB通信でしたけど、毎回リアルの講義を受講している気分でした。
試験当日の朝、同じ電車に乗っていたようで、駅でお見掛けしました。遠慮して挨拶はしませんでしたけど、ゲンがいいなと、合格を確信しました。
もう金沢先生の講義を聴くことはありませんが、数年に及んだ勉強期間、ずっと並走していただいた感があります、寂しくなります。
たいへんお世話になりました。御礼申し上げるとともに、今後もお元気で、ご活躍されますよう、心よりお祈り申し上げます。
【大原の魅力】
初めて簿記の講義を受講したのが四半世紀前。それ以来、大原にはお世話になっています。社労士合格までは複数年を費やし、通学、DVD通信、WEB通信といくつかの形態で受講しました。東京の各校、大阪校にも出入りしました。支払った受講料を通算すると優に100万円を超えている、優良な生徒なので、魅力も熟知しています。大原の魅力は、大手で、長年の指導実績が積みあがっているため、講義、教材、確認テスト、模試といった一連のカリキュラムの質が高く、かつ連携が取れているところです。それらを構築し、支えている講師陣の指導の丁寧さ、真摯さ、真面目さも素晴らしい。時折、垣間見える講師の人間味も、魅力の一つと言えます。
【社労士24の魅力】
社労士24の魅力は、各科目の要諦がコンパクトにまとめられていて、短時間で全領域を網羅できることです。
私の場合、経験者合格コースをメインに学習し、社労士24は念のための補助教材として利用するつもりで、年度初めに受講を申込みました。
実際のところ、他の学習に追われ、社労士24は手つかずだったのですが、直前期になって、「短時間で総復習をするには最良のプログラムなのでは?」と思い立ち、一気に視聴しました。
視聴して、初めて理解した項目、誤認していた項目、忘れていた項目を数多発見しました。この時の総復習のおかげで、本試験の択一で数点積み上げられた感触があります。社労士24なかりせば、合格できなかったと思います。
社労士24+直前対策(通信)
白戸 千鶴さん
社労士24+直前対策で合格!
【大原の講師に一言】
金沢先生、本当に長い間ありがとうございました。受講生以外にもすごすぎる神まとめを惜しみなく出してくださるので、神過ぎるのではないかと不安になることもありました。雇用保険の法改正で長期受験生の知識が邪魔をして心折れそうになったとき、イベントで講義してくださり、あっという間に理解できました。あの複雑な育児関係も金沢先生の手にかかると、あっさりでした。今年は社労士24レクチャー一覧表をフル活用して苦手な単元をマーカーしたり、日付を入れて映像を目と脳にこれでもかと焼き付けました。これからもたくさんの合格者を輩出し続けてください。
中亭先生、毎日のくまツイートに本当に支えていただきました。本試験中選択式の労一で頭が真っ白になりましたが、くまが頭の中に出てきて「平常心」とささやいてくれました。本試験翌日、自己採点する気も起きず今年もダメかな・・・と暗い気持ちでいつものようにXを開けると、いつもと同じようにくまツイートがありました。これからもよろしくお願いします。
石戸先生、オンライン学習会で「一緒にやってみましょう!」と第三号被保険者の定義を暗記法を教えてくださいました。あの直後、第一号、第二号と自分でやってみました。おかげで選択式厚年での事例問題でこの人は国年2号じゃないから・・・と解答することができました。本当にありがとうございました。「胃酸嫌にこみ上げる」大好きです!
【大原の魅力】
目指している資格以外の先生方も全力で応援してくださいます。そして大原生もまた、皆さんとてもやさしいです。温かい前向きな環境で勉強することができます。
【社労士24の魅力】
神コンテンツです。
試験は条文で出題されるとはいえ、どうしても文字だけでは他の条文とのつながりや科目間の横断が難しいのでまとめ図があることによって頭が整理されて効率よく覚えることができます。ただ、同じ科目で2冊のテキストを行ったり来たりするのは、持ち運びの点においても大変なので、昨年度の経験者コースのテキストで条文を読み、どうしても複雑でまとめて比較して覚えたい箇所は24テキストを印刷して貼り付けていました。
レクチャー一覧表に苦手論点をマーカーして重点的に見る、全科目終了後は24を見る→経験者コースのテキストを読むと条文と映像がつながるのでお勧めです。
経験者コースだけにされている方は、ぜひセットで付けることを強く強くお勧めしたいです。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。