面接試験対策
内定に必要な力を養う
政策研究ゼミ

様々な社会問題、政策をテーマに理解を深めます。
また、グループワークでの討議を通じて、積極性・口述力を身につけることで、
内定に必要な多面的実力を養成します。

政策研究ゼミの流れ

※写真は教室実施時のイメージであり、状況に応じてオンラインで実施の場合もございます。

※写真は教室実施時のイメージであり、状況に応じてオンラインで実施の場合もございます。

大原オリジナルレジュメ

政策研究ゼミで取り扱うテーマ(1講義:160分)

政策研究ゼミ 受講者の声

  • 2024年度 合格者

    消費者庁 内定

    國學院大學 法学部

    清水 元葵さん

    最終合格先 国家総合職大卒程度(政治・国際・人文)

    教養区分対策・総合職対策ゼミもとても参考になりましたが、特に政策研究ゼミ・人物試験対策は本当に助かりました。国家公務員という仕事は具体的なイメージがつきにくいですが、このゼミは各省庁がどのようなことをしているのか、そして現在または将来に日本、世界で問題となるものは何なのかを知ることができるという点で非常に有益でした。ディスカッションではある問題に対してどの省庁でどのような政策をするべきなのかを考える機会となり、ほかの参加者から自分では想像のつかない意見を聞き、視野を広めることもできました。ここで培った考え方や知識は、論文対策にもなるため、とても勉強になりました。

  • 2024年度 合格者

    法務省 内定

    國學院大學 法学部

    三浦 夕佳さん

    最終合格先国家総合職大卒程度(政治・国際・人文)

    政策研究ゼミでは毎回資料が配布されるので、あまり詳しくない分野も不安に思わず取り組むことができ、さまざまな分野についての理解を深めることができました。資料から、現状や背景、問題点、解決策について自分で考えた後に、それをもとにして少人数でのグループワークがあり、自分にはなかった視点から考えている生徒の話を聞き、気になったことを質問できる機会がありました。その後の先生方からの講評なども併せて、データやニュースなどを新しく調べるきっかけもたくさんあり勉強になりました。