合格を確実にするための決定版!
本試験対策に必要なすべての総仕上げが一つになったパックです。改正点の総まとめ・労働経済、アウトプット力を段階的に養成することができる演習や模擬試験を盛り込んでおります。
学習スタイル:教室通学
開講時期:2025年5月~2025年7月
対象者: 学習経験者・ 独学者
受験年度:2025年受験対策
回数:全16回
一般価格:52,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
カリキュラム
教材リスト
労働経済・厚生労働白書まとめテキスト
各種統計資料や白書の中から重要項目を徹底的に絞り、図解などを用いて分かりやすく解説しています。
法改正まとめテキスト
最新の法改正箇所についてポイントを明確にして、分かりやすく解説しています。また、予想問題も収載。
択一式直前対策演習
科目別基本講義が終了した後実施する本試験と同様の形式(五肢択一式)で行う問題演習です。大原オリジナル問題を解答することで弱点補強+解答能力の向上を図ります。
選択式直前対策演習
科目別基本講義が終了した後実施する本試験と同様の形式(1問5空欄)で行う問題演習です。大原オリジナル問題を解答することで弱点補強+解答能力の向上を図ります。
全国統一公開模擬試験
大原の最終予想問題。最新の試験傾向を分析し、本試験で出題される可能性が高い項目を厳選し全2 回実施します。
直前総合演習
全国統一公開模擬試験終了後に実施する本試験と同様の形式で行う全科目の選択式・択一式の総まとめ演習です。本試験重要論点を中心とした大原オリジナル問題を解答することで本試験直前まで得点アップを図ります。
(注)模擬試験を「会場受験」で参加希望の方は事前登録が必要です。詳細は下記模擬試験の受験方法についてをご覧ください。
【全国統一公開模擬試験の成績表の返却について】
Mobile-O-haraにてデータ返却いたします。
※教室通学の一部校舎を除きます。
全国統一公開模擬試験Ⅰ…7/15(火)以降随時返却
全国統一公開模擬試験Ⅱ…8/5(火)以降随時返却
※答案提出日に応じて、上記日程より後の返却となる場合がございます。
本試験をシミュレーション(会場受験・オンラインイベント)
[オンラインイベント]
試験の諸注意とともに「始め」「終わり」の合図を配信にて行います。試験時間中も試験監督は映像配信をしますので、本試験の雰囲気をご自宅で体感できます。
模擬試験を受験するのはもちろん、各自で準備いただいた教材を解いても構いません!
直前期に本試験を体感し、本番力をつけましょう!
[会場受験]※直前対策パックをお申込みの方のみ
資格の大原の全国各校の教室にて実際の本試験と同様の時間配分にて模擬試験を実施!
直前期に本試験を体感し、本番力をつけましょう!
【配信日】全国統一公開模擬試験 Ⅰ: 7/5(土)、7/6(日)、全国統一公開模擬試験Ⅱ: 7/26(土)、7/27(日)
【試験時間】 本試験の実施時間に準拠いたします。
◆模擬試験の受験方法について
「会場受験」または「オンラインイベント」に参加をご希望の方は事前登録が必要です。
[登録方法]教室通学:講義内でのご案内、通信講座(全国統一公開模擬試験の自宅受験を含む):初回発送物にてご案内いたします。
※会場受験は、会場収容人数に達した場合には期限前にご登録を終了させていただく場合がございます。
◆事前登録締切日
全国統一公開模擬試験Ⅰ:7/2(水) 9:00
全国統一公開模擬試験Ⅱ:7/23(水) 9:00
※事前登録締切日までにご登録いただけない場合、「会場受験」「オンラインイベント」にはご参加できません。
(注)「会場受験」は直前対策パックをお申込みの方のみご利用いただけます。全国統一公開模擬試験Ⅰ・Ⅱセット、全国統一公開模擬試験Ⅰ、全国統一公開模擬試験Ⅱをお申込みの方は「会場受験」をご利用いただけません。
合格を確実にするための決定版!
本試験対策に必要なすべての総仕上げが一つになったパックです。改正点の総まとめ・労働経済、アウトプット力を段階的に養成することができる演習や模擬試験を盛り込んでおります。
学習スタイル:教室通学
開講時期:2025年5月~2025年7月
対象者: 学習経験者・ 独学者
受験年度:2025年受験対策
回数:全16回
一般価格:52,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。