スキルアップ講座の
コース内容

必要な情報を、短期間で効率良く学習!

スキルアップ・時事トピックス

仕事をする上で必要な知識は会社制度や税制の変化によって少しずつ変わっていきます。この講座では、急激な変化にスムーズに対応できるように時事に即したコースを数多く用意しております。書店で売っている本を何冊か読むよりも、短い期間で、数倍理解できます。また、実務(仕事)に対する影響も説明しているので、忙しい方にオススメです。

令和7年度 改正税法

全1回
1講義:3時間

  • 税理士、会計事務所勤務の方、企業経理担当の方必見!

    物価上昇に伴う税負担の緩和及び就業調整の観点から、所得税の給与所得控除額及び基礎控除額の増額、特定親族特別控除の創設を踏まえた税制改正が行われています。
    当講座では過年度の改正項目のうちこれから施行される内容も含み仕事に役立てていただけることを主眼に置いています。

    1 2025年度税制改正の概要

    2 2025年度以降施行のもの

    1. 給与所得控除の見直し(所得税)
    2. 基礎控除の見直し(所得税)
    3. 特定親族特別控除(所得税)
    4. 同一生計配偶者及び扶養親族の所得要件(所得税)
    5. 住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除(所得税)
    6. 中小企業者等の法人税率の特例(法人税)
    7. 措置法の特別償却及び特別税額控除(法人税)
    8. 個人の事業用資産に係る贈与税の納税猶予制度(贈与税)
    9. 非上場株式等に係る贈与税の納税猶予の特例制度(贈与税)
    10. リース譲渡に係る収入及び費用の帰属時期の特例(所得税・法人税・消費税) ほか

    3 2026年度以降施行のもの

    1. 公的年金等控除の最低控除額の特例(所得税)
    2. 生命保険料控除の見直し(所得税)
    3. 青色申告特別控除の65万円控除の要件(所得税)
    4. 国際最低課税残余額及び国内最低課税額の創設(法人税)
    5. 外国人旅行者向け消費税免税制度(消費税) ほか
  • 開講案内・受講料