社会・労働保険実務講座の
コース内容

保険事務手続きの書類作成をマスターします!

給与支払事務に不可欠な保険の書類作成を学ぶ!

社会・労働保険実務講座は、会社の経理・総務の仕事で取り扱う社会保険・労働保険の基本知識を体系的に広く学び教養として身につけるとともに、経理総務担当者が仕事で取り扱う書類作成を事例に基づき学ぶ講座となります。また、会計事務所に勤務している方も、社会保険・労働保険に関する知識が必要になりますので、そんなときに様々な場面で役立つこの講座が最適です。

こんな方にオススメ!

会社の経理・総務・人事担当者

会計事務所に勤務されている方

社会保険労務士の資格を有している実務未経験者

社会・労働保険実務講座のコース内容

学習進捗や目的に合わせたコース選択が可能です。また、ご希望の学習スタイルをお選びいただけます。
複数のコースがパックになったお得なパックコースもございます。

社会・労働保険の体系を学ぶコース(全2回)

  • 学習内容

    社会保険・労働保険制度の関連法令を体系的に習得

    学習対象

    ●社会保険編
    健康保険
    国民年金
    厚生年金保険
    ●労働保険編
    労働基準法
    労働者災害補償保険法
    雇用保険法
    労働保険料徴収法

    学習対象

    初学者

  • 開講案内・受講料

    最新の開講情報はこちらをご覧ください

社会保険実務コース(全4回)

  • 学習内容

    健康保険法や国民年金・厚生年金法を学習したうえで、被保険者報酬月額算定基礎届などの事例に基づく書類作成を習得

    学習対象

    ●健康保険法
    保険料に関する事務
    療養の給付
    傷病手当金
    出産に関する給付
    高額療養費等
    ●厚生年金保険法
    保険料に関する事務
    在職老齢年金の概要
    ●各種年金法に基づく年金給付の概要
    ●事例に基づく書類作成
    従業員の採用・離職
    定時決定・随時決定
    賞与を支給したとき
    外国人を雇用したとき
    二以上の会社で報酬が出るとき
    保険給付を申請するとき

    学習対象

    社会・労働保険の体系を学ぶ修了レベル

  • 開講案内・受講料

    最新の開講情報はこちらをご覧ください

労働保険実務コース(全4回)

  • 学習内容

    労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法および労働保険料徴収法を学習したうえで、雇用保険被保険者に関する届出などの事例に基づく書類作成を習得

    学習対象

    ●保険事務に不可欠な労基法の知識
    ●労働者災害補償保険法
    療養(補償)給付
    休業(補償)給付等
    ●雇用保険法
    基本手当
    雇用継続給付
    ●労働保険料徴収法
    年度更新
    ●事例に基づく書類作成
    事業を開始したとき
    従業員の採用・離職
    年度更新
    業務上ケガをしたとき
    通勤途上でケガをしたとき
    外国人を雇用したとき
    育児・介護休業給付金
    高年齢雇用継続基本給付金

    学習対象

    社会・労働保険の体系を学ぶ修了レベル

  • 開講案内・受講料

    最新の開講情報はこちらをご覧ください

パックなら
最大4,400円お得!

3コースパック

 

横にスクロールしてご覧ください。

2コースパック

社会・労働保険の学習経験がある方はこちら

 

横にスクロールしてご覧ください。