企業税務に必須の法人税
商取引において判断に迷う事項を整理し、税務会計上の頻出項目を習得。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2024年9月2日(月)より順次教材発送・講義配信【受講期間:お申込み手続き完了日(視聴開始日)から2025年8月31日(日)まで】
対象者: 法人税法申告実務Ⅰコース修了レベル
受験年度:2024年6月~2025年7月入学
回数:8回(1回2時間・合計16時間)
一般価格:33,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
対象
法人税申告実務Iコース修了レベル
学習項目
申告実務IIコース(8回)
経理担当者で税務に携わる方はここまで学習!商取引において判断に迷う事項を整理し、税務会計上の頻出項目を習得できる
減価償却・繰延資産
貸倒引当金
受取配当等
所得税額控除
交際費等・寄附金
役員給与
青色欠損金の繰越控除・
繰戻し還付
前記項目に関する別表作成
外形標準課税(事業税)
リース取引
大原受講生割引
企業税務に必須の法人税
商取引において判断に迷う事項を整理し、税務会計上の頻出項目を習得。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2024年9月2日(月)より順次教材発送・講義配信【受講期間:お申込み手続き完了日(視聴開始日)から2025年8月31日(日)まで】
対象者: 法人税法申告実務Ⅰコース修了レベル
受験年度:2024年6月~2025年7月入学
回数:8回(1回2時間・合計16時間)
一般価格:33,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。