Information
行政書士試験
令和7年1月29日、令和6年度行政書士試験の合格発表が行われました。
令和6年度行政書士試験合格者について
受験申込者数 | 59,832人(前年度 59,460人) |
---|---|
受験者数 | 47,785人(前年度 46,991人) |
合格者数 | 6,165人(前年度 6,571人) |
合格率 | 12.90%(前年度 13.98%) |
令和6年度行政書士試験合否判定基準
配点
試験科目 | 出題形式 | 出題数 | 満点 | |
---|---|---|---|---|
法令等 | 択一式 | 5肢択一式 | 40問 | 160点 |
多肢選択式 | 3問 | 24点 | ||
記述式 | 3問 | 60点 | ||
計 | 46問 | 244点 | ||
一般知識等 | 択一式 | 5肢択一式 | 14問 | 56点 |
合 計 | 60問 | 300点 |
問題別配点
(1)択一式 5肢択一式 1問につき4点
多肢択一式 1問につき8点 空欄(ア~エ) 一つにつき2点
(2)記述式 1問につき20点
合格基準点
次の要件のいずれも満たした者を合格とする。
(1)行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、122点以上である者。
(2)行政書士の業務に関し必要な基礎知識科目の得点が、24点以上である者。
(3)試験全体の得点が、180点以上である者。
※受験者全員に、合否、得点、配点、合格基準点を記載した合否通知書が「圧着した郵送はがき」で発送されます。
合格者には、合格証が令和7年2月14日(金)(予定)に「簡易書留郵便」で発送されます。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。