【建設業経理士】2026年3月試験対策 受講生募集!

開講情報

🏗️ 建設業経理士講座|資格の大原 愛媛校

2026年3月試験対策 受講生募集!

🧱 建設業経理士とは?

建設業経理士は、建設業に特化した会計・経理の専門資格です。
公共工事の入札や経営事項審査(経審)にも関係するため、建設会社では高く評価されます。
経理担当者だけでなく、現場管理・事務・営業職など、幅広い職種で役立つ資格です。

💡 建設業経理士を目指すメリット

  • 建設業界での信頼がアップ!
    経審での加点対象にもなるため、企業全体の信用にもつながります。

  • 経理・工事原価の知識が深まる!
    工事ごとの原価を把握できるようになり、実務に直結。

  • 簿記の次にステップアップできる!
    日商簿記の知識をベースに、より実践的な内容を学べます。

  • 就活・転職でも強みになる!
    建設・設備系企業の採用担当からも注目度が高い資格です。

🎓 講座の特徴(資格の大原 愛媛校)

 📺 映像通学で、自分のペースで学べる

   学校の空き時間や仕事帰りに通える「映像通学制」。
   分かりやすい講義を何度でも視聴でき、質問対応も万全です。

 📘 合格に必要な範囲をしっかりカバー

   独学では難しい「工事原価計算」や「建設業会計基準」も、
   試験傾向を分析したカリキュラムで効率よくマスター。

 👩‍🏫 学習サポート体制

   愛媛校スタッフが受講スケジュールや学習相談をサポートします。
   専門的な質問は本部講師に確認できる体制(電話相談)もありますので、
   安心して受講を続けられます。

🧮 開講コース案内

  ▶3級合格コース(入門)

  • 対象:建設業経理の学習が初めての方、日商簿記3級レベルの基礎を身につけたい方

  • 学習期間:約2か月(受講期間:4か月)

  • 学習内容:建設業簿記・原価計算

  • 受講スタイル:映像通学

  • 目標試験:2026年3月

  • ポイント:簿記の基礎をおさらいしながら、建設業独特の会計処理を理解。

    📘 こんな方におすすめ

    • 簿記の知識はあるけれど建設業会計は初めて

    • 会計の基本からステップアップしたい大学生

    • まずは入門から安心して学びたい社会人

  ▶2級合格コース

  • 対象:建設業経理事務士3級学習修了者(日商簿記3級学習修了者)、日商簿記2級程度の知識をお持ちの方

  • 学習期間:約3〜4か月(受講期間:5か月)

  • 学習内容:建設業簿記・原価計算・会社会計

  • 受講スタイル:映像通学

  • 目標試験:2026年3月

  • ポイント:実務に直結する内容で、建設業の会計を体系的にマスター。

    📘 こんな方におすすめ

    • 簿記2級取得済みで、さらに実務的な知識を身につけたい方

    • 建設会社で経理・総務・事務職を目指す方

    • 将来、管理職や現場管理も視野に入れてキャリアを積みたい方

  ▶1級合格コース(上級)

  • 対象:2級合格者または同等の知識をお持ちの方

  • 科目:財務諸表・原価計算・施工

  • 学習内容:上位級に必要な専門知識を段階的に学習できるカリキュラム

  • 受講スタイル:映像通学

  • 目標試験:2026年3月または9月

  • ポイント:合格すれば企業内評価やキャリアアップに直結。

    📘 こんな方におすすめ

    • 2級合格者でさらに上級レベルを目指したい方

    • 建設業界で経理や財務の専門知識を深めたい方

    • 将来的に建設会社の経営・管理にも関わる仕事を目指す方

📨 お申込み・資料請求

📘 学習相談・申込はお気軽にどうぞ!
【HP】または【お電話】から受付中。資料請求だけでもOK!

あなたの“数字の力”が、建設業界の未来を支えます。

*資格の大原愛媛校* 
☎️089-934-8822
📍松山市三番町6丁目8-3(1F受付
🕓営業時間:平日9:00~19:00(自習室・映像視聴~21:30)
        土日祝9001700(自習室・映像視聴~17:00)

戻る