🌸公務員🌸町田校で合格された皆様の『喜びの声』をお届けします!<11人目・12人目の方>

オススメ

 

 

■11人目の合格者:窪田 樹さん(和光大学経済経営学部)【合格先:座間市一般事務A】
■12人目の合格者:千葉 大輝さん(和光大学経済経営学部)【合格先:綾瀬市行政(大卒程度)・
 愛川町一般事務(大卒程度)・大井町一般職(事務)】

 

 

インタビュアー:神崎 勝一郎(町田校公務員講座 専任講師)

町田校で公務員試験に合格いただいた皆様をお招きしてのインタビュー。本日は、同じ大学・学部で公務員試験に合格された2名の方にお越しいただきました!11人目の合格者として窪田 樹さん(和光大学経済経営学部)【合格先:座間市一般事務A】12人目の合格者として千葉 大輝さん(和光大学経済経営学部)【合格先:綾瀬市行政(大卒程度)・愛川町一般事務(大卒程度)・大井町一般職(事務)】をご紹介させていただきます。

  

窪田さん、千葉さん。この度は合格おめでとうございます!本日は、 公務員受験をお考えの皆様へお二人の経験を色々とお伝えいただけましたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

Q.まずは窪田さんに伺います。大原を選んで良かったことは何ですか?

窪田さん:教材を見ても独学ではできなかったので、大原の先生の講義を受けることが出来て良かったと思いました。またコース別で分かれていますが、講義は被っていて友人を作れる環境であったため、モチベーションアップにもつながりました。また面接対策では、過去の体験記や模擬試験を受けることが出来たため、試験本番前に修正して臨めました。

Q. 続いて千葉さんに伺います。大原を選んで良かったことは何ですか?

千葉さん:私は「公務員に絶対になれる!」と、辛い時にも自信を持てたことです。集団面接等で他の受験生の話を聞いていても、大原で公務員のことや試験のことについて学べたことで「自分の方が公務員という職業に対する意識が高いから大丈夫!」と自信を持つことが出来ました。自信を持つことで、集団・個人問わず面接でそこまで緊張せずに臨むことが出来ました。自分の意識の低さで、学力面であまり成長できませんでしたが、それ以外の部分において大原の先生方に助けていただけましたので、とても良かったです。

 

Q.それでは次の質問です。学生生活と受験勉強の両立方法で工夫したことは何でしたか?まずは窪田さんからお願いいたします。

窪田さん:私は友達と苦手な部分を教え合うことで、知識のアウトプットや復習をすることが出来ました。これから公務員の学習をスタートする皆さんにも、一緒に勉強し合える友達を作ることをお勧めします。

Q. 続いて千葉さんに伺います。学生生活と受験勉強の両立方法で工夫したことは何でしたか?

千葉さん:私は勉強や面接対策の「やる気」にとてもムラがあったので、どうしてもやる気の出ない日は友達と遊び、やる気がある日にまとめて勉強するようにしていました。また、時には家族と言い合いになることもありましたが、家族にも話を聞いてもらえたことで、何とかモチベーションを保つことが出来ました。

 

Q.それでは最後に、これから公務員を目指す皆さんへお二人からの熱いメッセージをお願いいたします。

窪田さん:私は、大原のサポートがあったからこそ合格することが出来たと思います。皆さんも、内定者の話を聞き、良い部分を参考にすれば他の学生と差をつけることが出来ますので、大原のサポートを最大限活用し、合格への道を切り開いてください!

千葉さん:大原の先生は誰一人として見捨てることはせず、必ず親身になって助けてくれるので、皆さんも安心して頼って欲しいと思います。自分はモチベーションが低下した時に、先生を頼ることに罪悪感がありましたので、一人で何とかしたことがありました。しかし、どんなことでもいいので大原の先生を頼って頑張れば、必ず結果はついてきます。皆さんも、ぜひ頑張ってください!

  

  

神崎:本日は、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。窪田さん、千葉さんの今後のご活躍をお祈りしています。

  

公務員合格者インタビュー「目次」へ

【町田校公務員イベント】開催日程の詳細・ご予約はこちら!

個別受講相談をご希望の方はこちら

戻る