オススメ
インタビュアー:神崎 勝一郎(町田校公務員講座 専任講師)
本日は、町田校で公務員試験に合格いただいた西川 明伸さん【合格先:労働基準監督官・国家公務員一般職・神奈川県庁】にお話を伺わせていただきます。
西川さん、この度は合格おめでとうございます! 公務員受験をお考えの皆様へ、西川さんの経験を色々とお伝えいただけましたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
Q.大原で学んで、良かったことは何でしょう?
西川さん:まず第一に、大原は先生との距離が近く、授業以外でも親しみやすかった点が挙げられます。私の場合、受験先の関係もあり周りに相談できる友人がいませんでしたが、先生はとても親身になって相談に乗ってくださいました。そのため、一人で抱えていた不安が、相談する度に薄れていきました。筆記や面接など、公務員試験に関することを「一日一質問」しても、先生は嫌な顔一つせずに、最後まで付き合ってくれました。
私が合格できたのも、大原の先生の力があってこそだったと確信しています。本当に感謝しかありません。
Q.大学生活と受験勉強の両立方法は?
西川さん:どちらも中途半端にするのではなく、しっかりと予定を立てて大学と公務員勉強の境界をつけることです。私の場合は、大学の時は大学モード、それが終わったら公務員モードと、スイッチの切り替えを行うようにしていました。
また、大原には様々な学習サポートが用意されていて、ちょっとした質問があるときは毎回校舎に行かなくてもメールで気軽に質問できるので、効率よく時間を使うことができました。
Q.これから公務員を目指す皆さんへ、メッセージをお願いいたします。
西川さん:公務員試験は長期戦です。民間就職の友人が次々と内定を獲得している時期からようやく1次試験が始まります。ゴールが見えなくなる時もありますが、そんな時は大原の先生や合格アドバイザーにその不安をありのままぶつけてください。きっと何かが見えてくるはずです。諦めず走り続けましょう!
神崎:本日は、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。西川さんの今後のご活躍をお祈りしています。