開講情報
基礎から学ぶ初学者に最適な短期集中コース
7カ月という短い期間だからこそ可能となる短期集中学習で基礎から合格レベルまで一気に引き上げます。2科目同時学習の負担は決して小さくありませんが、安定した学習時間が確保できる方には、最適の短期合格プランです。
学習スタイル:教室通学
※映像通学も併設
開講時期:2025年1月13日(月)
対象者: 初学者
回数:全102回
一般価格:281,000円(税込)
※簿記論、財務諸表論それぞれ単一科目での受講も可能です。
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
福岡校 開講日
1/13(月)10:00~ 財務諸表論
1/19(日)10:00~ 簿記論
※財務諸表論の第1講は祝日開催のため10:00~13:05での実施となります。
通常は18:30~21:35での実施です。
簿記論担当
森田 道稔講師
計算スピードや即時判断が必要
簿記論はすべて計算問題で出題される科目で、税理士試験科目の中でも最初の科目として勉強する方が多い科目です。計算問題だけなので取り組みやすいですが、試験問題のボリュームは非常に多く、計算スピードや即時の判断が必要です。
効率よく解答できるテクニック、この森田が伝授いたします。
財務諸表論担当
前田 洋志講師
理解重視で合格を目指す
財務諸表論は計算、理論の両方が出題されます。計算は表示科目、表示場所を正確に把握すること、理論は暗記が必要です。講義では効率よく理解重視で合格できる力を養います。
前田には見えております。皆様のご決断が必ずや、道を切り開くことを・・・
国税徴収法で早期官報合格を目指そう!
国税徴収法は週1回ペースで進みます。1講義2時間半の全27講義です。理論科目なので場所を選らばず勉強でき、働きながら学習する科目としておすすめです。
学習スタイル:教室通学
※映像通学も併設
開講時期:2025年1月15日(水)
回数:27回
一般価格:106,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
福岡校 開講日
1/15(水)18:30~
担当講師の紹介
古家 隆丞Ryusuke Koga 講師
人気上昇中のミニ税法!
国税徴収法で合格するためには、条文の理解や暗記だけでなく、法律の適用例などの理解がとても重要です。
論述問題が得意な方におすすめの科目です。試験傾向を把握し、それに沿った対策を行えば、初受験での合格も夢ではありません。
充実の国徴受験ライフ、一緒に満喫しましょう!
1月から本試験対策を行う演習豊富なコース
1月から本試験を意識した講義を展開し、知識が「知っている」から「分かる(使いこなせる)」へ変わります!また、過去問や本試験を見据えた問題を講義内で実施し、本試験問題に対応した適切な解答方法も徹底指導します。
学習スタイル:教室通学
※映像通学も併設
開講時期:2025年1月18日(土)
対象者: 受験経験者
回数:全27回
一般価格:106,000円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
福岡校 開講日
1/18(土)10:00~
消費税法担当
山﨑 光太郎講師
対応力と応用力が重要
学習経験者は、より合格可能性を高める学習が必要です。そのためには理解力だけでなく、様々な出題形式にも対応できる力や、内容理解を踏まえてそれを応用する力が重要となります。
私こと山﨑にぜひお任せください。その力、確実に養成させていただきます。
資格の大原福岡校
社会人講座 092-271-2698