"資格、合格、春フェス”
踏み出そう。このウェビナーから。
「勉強を始めたいけどきっかけがない」「スキルアップのために何を始めればいいのか分からない」「点数が伸びない」など・・・資格の勉強を始めたい方、迷っている方へ。
経験豊富な講師陣が、実践的なアドバイスや勉強が楽しくなる心の整え方、春からの学習におすすめの資格をご紹介します。各業界プロフェッショナルによるゲストトークや大原人気講師によるキャリアアップウェビナーはライブ配信にてお届け!この機会をお見逃しなく!

こんな方におすすめ
- 何か資格を取得したいけれど、どれにすれば良いか迷っている方
- 就職・転職やスキルアップのためにこれから勉強を始めたい方
- 目指したい資格は概ね決まっているけれど、最初の一歩が踏み出せない方
参加方法
-
STEP 1
専用フォームからお申込み
申込期限:4月30日(水)15:00 -
STEP 2
視聴ページのURLをメールでお送りします
-
STEP 3
ご興味のあるウェビナーをご視聴ください
-
STEP 4
終了後、アンケートにお答えいただいた方に入学金6,000円免除&受講料5%OFFクーポンをプレゼント
ウェビナーラインナップ
各業界プロフェッショナルによる
ゲストトーク
LIVE配信:3月24日(月)
19:00~20:00
公認会計士編
専門知識を活かして企業も人も「しあわせ」にする
「公認会計士」という仕事の魅力
公認会計士として長きにわたって連結会計に携わってきた"連結の女王"こと飯塚先生に、公認会計士を目指したキッカケや就職までの流れ、これまで経験してきた仕事内容などについてお話しいただきます。
監査法人での仕事や、会計システム開発会社での企業勤務、そして起業。様々なご経験をされてきた現役の実務家から、公認会計士の仕事や魅力について聞ける大変貴重な機会です。少しでも興味がある方はぜひご参加ください。

登壇者
株式会社ラウレア
代表取締役 公認会計士
飯塚
幸子氏 (プロフィールを見る)
飯塚 幸子
(いいづか・さちこ)
株式会社ラウレア
代表取締役 公認会計士
1969年、横浜生まれ。 立教大学理学部卒業後、大手化学メーカーに就職。一念発起して公認会計士を目指し1年で退社。
1994年、公認会計士試験2次試験合格後、大手監査法人にて監査に従事する傍ら、大原簿記学校会計士課簿記講師として勤務。
2000年、連結会計システム「DivaSystem」の製造元である株式会社ディーバに入社、設立直後の初期メンバーとして活躍。延べ300社以上の上場会社の連結決算システム導入に従事。
2012年、株式会社ラウレアを設立。連結決算オンサイト支援、連結決算業務改善を行う傍ら、数多くのセミナーもこなす。 数少ない独立系連結決算支援コンサルタントとして活躍中。
LIVE配信:4月5日(土)
11:00~12:00
税理士編
遠回りした私が案内したい!
税理士として活躍する道
夢破れ、簿記の知識もほとんどなく、「税理士」のこともよく知らない中、大学卒業後から税理士試験の受験をスタート。スタートダッシュで出遅れて、コースアウト・ドロップアウトを繰り返し、何とか受験のゴール(税理士試験合格)へ。その後は遠回りしたことで張られた伏線を回収しながら、「税理士」としての道を進んでいく。そんな道の歩き方が、これから税理士を目指す方の道しるべになれば幸いです。

登壇者
税理士法人MIGO
中央会計租税法事務所
税理士
渡辺
茂樹氏 (プロフィールを見る)
渡辺 茂樹
(わたなべ・しげき)
税理士法人MIGO 中央会計租税法事務所
税理士(千葉県税理士会)
茨城県出身。中央大学商学部卒業後、資格の大原に講師として入社。10年超にわたって講義・教材・カリキュラム作成、講座運営等に従事する。
同社退職後、現事務所にて中小企業・個人事業主の税務実務を中心として実務経験を積む。
税理士登録後は、税理士会、行政、商工会、法人会などが開催する各種税務相談会にも積極的に携わり、多くの納税者の税務相談に乗っている。税務以外でも、各種団体や企業において、会計、経理、財務分析などをテーマとした研修講師としても活動している。
一歩を踏み出すヒントが得られる
キャリアアップウェビナー
LIVE配信:4月12日(土)
11:00~12:00
しあわせ学習法「9フレーム」著者が語る
ワクワク・楽しく学習が続けられる秘訣!
「資格の勉強ってどうしたらいいの?」「楽しく勉強がしたい!」「今まで勉強を続けられたことがない…」といった方におすすめ!大原で講師を務める傍ら30以上の資格を取得してきた中亭講師が自身の経験をもとに楽しく続けられる学習法をご紹介!このウェビナーに参加して皆さんも楽しく資格取得をしましょう!

登壇者
中亭 哲也講師
“資格の大原”カリスマ講師(自称)。
20年を超える講師経験を持ち、これまで、社労士、行政書士、宅建士、公務員講座を担当。
上記講座の資格の他にも、CFP、簿記など、30を超える資格検定試験等に合格。
画期的なWEB学習ツール『時間の達人シリーズ』の製作に携わりながら、モチベーション向上や効率的な学習法について、日々研究中。
LIVE配信:4月19日(土)
11:00~12:00
メッチャ楽しい会計!
会計を学ぶと世界が広がる!
毎年3,000名を超える大学生・社会人の皆さんに簿記・会計の魅力を伝える大原の人気講師板垣が贈る「メッチャ楽しいシリーズ」。
会計の知識が役立つ!面白い!ってこういうことか!!
イベント後すぐに、目に映る景色が変わります。

登壇者
板垣 淳司講師
「もっと学びを楽しく」「もっと仕事も楽しく」をモットーに簿記・会計を中心に新しい学びの魅力を伝え、毎年3, 000名を超える大学生・社会人の皆さんの魂に火をつける大原の人気講師。
LIVE配信:4月19日(土)
13:00~14:00
資格合格後の就職・転職プランについて
(簿記・税理士・社会保険労務士学習者向け)
簿記・税理士・社会保険労務士の資格に合格すると、どのような就職・転職が出来るのか、実例を交えてお話しします。
初めて就職する学生の方から、キャリアアップ・キャリアチェンジしたい転職希望の方まで、幅広くサポートを行ってきたキャリアコンサルタントがお話しいたします。

登壇者
株式会社大原キャリアスタッフ
キャリアコンサルタント(国家資格)
宮崎
愛子講師
「大原キャリアスタッフ」は、大原学園グループの総合人材サービス会社です。
経理・会計・税務・労務を中心に、就職・転職したい方向けのサービスを行っています。
個別相談や応募書類の書き方、お仕事のご紹介、セミナーや就職フェアの開催、求人情報誌の発刊など、いずれも無料でご利用・ご参加いただけます。
これから学習スタート!
資格別ウェビナー
配信期間:3月1日(土)10:00~4月30日(水)
-
公務員
標準学習期間:3~9ヶ月
今すぐ始められる!公務員就職を叶えるオンライン学習プラン
公務員採用試験の概要から合格・内定を叶える学習法についてご紹介します。
オンラインでの学習方法をご紹介しますので、全国の大学2・3年生や公務員への転職を考えている社会人の方にオススメです。 -
公認会計士
標準学習期間:24ヶ月
春から始める公認会計士試験攻略法
公認会計士試験制度、公認会計士の魅力だけではなく、大原公認会計士講座で、今年の春から学習を開始して合格を掴むためのスケジュールや学習方法など試験攻略法をお伝えします。
-
税理士
標準学習期間:7~15ヶ月
春から始める「税理士学習プラン」
税理士という職業の話や試験制度から合格するための学習方法まで、税理士学習を始められる方に必要な情報がすべて詰まったウェビナーです。受験資格緩和により誰でも受験できるようになった簿記・財表を同時合格!
-
簿記3級・2級
標準学習期間:2~8ヶ月
今すぐ始めて最短期間で3級(2級)に合格する方法を教えます!
ネット試験導入により随時受験OKとなった日商簿記検定。そのネット試験を目標に今すぐ始めて"最短期間"で合格する方法をお教えします!簿記の勉強をしてみたい!短期間で合格したい!という方にオススメです。
-
簿記1級
標準学習期間:5~12ヶ月
今すぐ始めよう!最高峰 簿記1級合格を目指す!
簿記の最高峰資格である「日商簿記1級」。当ウェビナーでは、簿記1級の資格・試験概要や、1級にチャレンジすることで得られること、これから1級合格に挑む皆さまへ必見の情報をお伝えいたします。
-
行政書士
標準学習期間:6~7ヶ月
合格を勝ち取るための学習法
行政書士の試験制度や2025年度試験必勝のための学習法をお伝えいたします。本気で合格したいと考える皆さん、ぜひご視聴ください!
-
宅地建物取引士
標準学習期間:6~7ヶ月
合格学習法セミナー
宅建って何?という、初めての方でも大丈夫!宅建を取得して損することはありません!宅建士の魅力、科目ごとの効率的な学習法をお伝えします。次の試験で確実に合格しましょう!
-
社会保険労務士
標準学習期間:6ヶ月
今から始めよう!社労士試験に短期間で合格する方法!
法律の知識ゼロから始めて、今から2025年合格を目指す短期合格の学習法を伝授します。
-
中小企業診断士
標準学習期間:8~13ヶ月
今から始める1次・2次合格戦略!
独立を目指す方も、今の会社で働き続ける方も、これからますますご活躍されるうえで武器となる中小企業診断士資格を、1動画約5分のタイパ抜群のパススル(通信商品)で目指すことができます!是非ご視聴ください!
-
FP(ファイナンシャル・プランナー)
標準学習期間:3~5ヶ月
今から始めよう!FP2級短期合格法!
今注目を集めているファイナンシャル・プランナーは、将来に備えて身につけておきたい身近な「お金」の知識を学習します。今からのスタートで無理なく2級合格が目指せます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
-
旅行管理者
標準学習期間:6~7ヶ月
春から始めよう!国内旅行と総合旅行の合格学習法
旅行業界唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者(旅行管理者)。国内旅行管理者と総合旅行管理者の違いから、皆さんにおすすめなのはどのコースなのか、合格するために何をするのか、お伝えします!
-
色彩検定
標準学習期間:2~4ヶ月
今から始めよう!色彩検定にチャレンジしよう!
色は、私たちの生活やビジネスでも積極的に取り入れられています。
色彩検定を学習すると何に役立つのか、また、検定試験制度等の紹介をさせていただきます。 -
基本情報技術者
標準学習期間:3~8ヶ月
一発合格を目指す基本情報技術者学習プラン!
基本情報技術者試験にはより確実な合格を目指す方にオススメの「科目A試験免除制度」があります。当ウェビナーでは試験の概要から免除制度を利用して、本試験の一発合格を目指す学習プランについてご紹介します。
-
ITパスポート
標準学習期間:1~2ヶ月
春から始めるITパスポート学習法
DX化がすすむ現代社会。ITパスポート試験は学習を通してITの初歩的かつ全般的な知識が身につきます。当ウェビナーでは試験の概要から学習のポイントまでご説明します!!
-
MOS
標準学習期間:1~2ヶ月
MOS紹介セミナー+Excelの便利機能紹介
あなたのパソコンスキルを客観的に証明できるのがMOS試験です。当ウェビナーでは試験の概要を説明します。また、動画の後半では、学習内容の中から今すぐ使えるExcelの便利機能の一部をご紹介!
-
介護福祉士(実務者研修・受験対策)
標準学習期間:3~6ヶ月
資格の取得方法&合格学習法
介護の学習をこれから始める方に、介護福祉士資格の取得方法、学習方法等についてご説明します。
また、介護福祉士国家試験に向けて、合格の秘訣を確認します。 -
ケアマネジャー
標準学習期間:2~4ヶ月
今から始めよう!ケアマネジャー合格への道!
2025年10月のケアマネジャー試験合格を目指す方向けに、今から始めて効率良く学習できる方法をお伝えします。
-
社会福祉士
標準学習期間:12~18ヶ月
資格の取得方法&合格学習法 社会福祉士合格への道
国家資格である「社会福祉士」の資格取得方法や学習方法、合格の秘訣などをお伝えします。
-
医療事務
標準学習期間:1~5ヶ月
今から始めよう!クリニックで働くための医療事務資格取得セミナー
病院やクリニックで働くための人気資格「医療事務」。
医療事務の魅力や、働いている方や子育てしている方も効率よく学習できる方法、コースの詳細をお伝えします! -
秘書検定
標準学習期間:4ヶ月
今から始めよう!ビジネスマナーが学べる秘書検定!
秘書に求められる基本的な技能を習得できる資格「秘書検定」。
一般常識やビジネスマナーも身につけることができ、履歴書にも書くことができます。就職活動を控えた大学生にオススメの資格です! -
TOEIC® L&R 攻略
標準学習期間:2~3ヶ月
春から始めるTOEIC®L&R!英語で世界を広げましょう!
初めてTOEIC®にチャレンジしようと思っている方にテストの全体像とスコアアップのヒントをお伝えします。
-
日本語教師
標準学習期間:9~12ヶ月
いよいよ国家資格化!登録日本語教員になろう!
2024年より国家資格「登録日本語教員」制度がスタートします。日本語教師の現状や仕事内容、そして資格取得までのルートについてお話しします。
-
キャリアコンサルタント
標準学習期間:4ヶ月
今から始めるキャリアコンサルタントへの道!
キャリア支援の現場で活躍しているキャリアコンサルタントがキャリアコンサルタントの仕事・学びについてお伝えします。
よくある質問
- Q.視聴方法を教えてください。
- A.
視聴には事前のお申込みが必要です。お申込みフォームよりお手続き完了後、視聴ページURLをメールでお送りします。
- Q.ウェビナーの視聴にはアプリのダウンロードが必要ですか?
- A.
ライブ配信はZoomを用いての配信となりますので事前準備をお願いいたします。
オンデマンド配信はYouTubeを用いての配信となりますので事前の準備は不要となります。
※諸事情により、配信方法が変更になる場合がございます。その際はお申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛に別途ご連絡いたします。
- Q.ライブ配信に当日参加できなかった場合、見逃し配信を視聴することはできますか?
- A.
可能です。オンデマンド配信準備が完了次第、視聴ページよりご視聴いただけます。
- Q.ライブ配信内で質問をすることはできますか?
- A.
ライブ配信中に、Q&Aから質問できます。
- Q.資格別ウェビナーは、初⼼者でも視聴できますか?
- A.
どなたでも大歓迎です。資格や試験そのものについてもお話ししますので、ぜひご視聴ください。
- Q.メールが届かないのですが?
- A.
お申込み完了時に自動返信メールにて、ご視聴方法等のご案内をお送りしております。
迷惑メールフォルダに入っている場合がございますのでご確認ください。
参加者の声
-
講師の方のとても丁寧なご説明が、「面倒見がよさそう」と感じました。
特に「この時期にどれだけ、何をやればいいか」を的確にアドバイスいただけそうで、大原に決めようと思いました。 - セカンドキャリアの情報収集のために聴講しました。それぞれの資格の概要と合わせて、大原の講義の進め方をポイントとともに共有いただき有意義な機会になりました。 また、イベントを通じて大原のオンラインでのコミュニケーションの進め方を仕組みとともに体験できたのも良かったです。
-
資格の学習方法について大変勉強になりました。
仕事に追われ、資格取得は難しいかと思っていましたが、チャレンジする意欲が湧いてきました! - 試験内容や学習スケジュールが解説されており、初学者には有益な情報がたくさん盛り込まれていて有意義であった。
-
講師の方や受講時の雰囲気がイメージできたのでとてもよかったです。
また、講師の方の熱意が強くてやる気がふつふつと湧き上がってきました。短い時間でしたがとても楽しく参加できました。ありがとうございました。 -
内容がわかりやすかった。理解しやすい説明だった。別の資格を検討していたが、その資格も習得したくなった。
資格の内容や働く際の活用度、資格取得への取り組み時間・試験の点数・金額等具体的でイメージしやすかった。
ウェビナー概要
配信期間 | 2025年3月1日(土)10:00~4月30日(水) |
---|---|
参加費 | 無料 |
視聴方法 | 受付後、視聴ページURLをメールでお送りします。 |
申込方法 | 専用フォームよりお申込ください。 |
申込期限 | 2025年4月30日(水)15:00まで |