経理の基本を体系的にマスターしたい方にオススメ
経理業務を行う上で必要となる会計処理から決算、消費税・法人税等の税務の基礎、年末調整などが一通り学べます。
学習スタイル:DVD通信
開講時期:2020年6月~
対象者: 実務のための簿記入門または3級修了レベル
受験年度:-
回数:18回
一般価格:75,700円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
対象
実務のための簿記入門または3級修了レベル
簿記の知識がない方は「実務のための簿記入門」(日商簿記初級)を先にご受講ください
こんな方にオススメのコースです
学習項目
日々の会計処理コース(6回)
日々の仕訳から決算書作成までの実務と簿記検定とのギャップを埋める学習
経理・総務の年間カリキュラム
消費税の会計処理
印紙税の基礎知識
小切手、手形の実務上の
ポイント
交際費、福利厚生費及び
会議費等の区分
源泉所得税(給与・報酬)の
徴収、納付事務
受取利息の会計処理
減価償却資産等の取得価額
減価償却費の計算方法
個人住民税の徴収及び納付
健康保険、厚生年金保険の概要
及び会計処理
労働保険の概要及び会計処理
原則的な日々の記帳から
決算までの流れ
決算(会計応用)コース(2回)
決算の流れ、経営分析および会計処理の応用知識を学ぶ
事務所等を新規に賃借又は
更新した時の会計処理
決算の流れ
交際費、福利厚生費及び
会議費等の区分(応用)
経営分析の基礎知識
年次決算と月次決算
(月次決算のススメ)
決算対策
会社の税務コース(6回)
消費税、法人税、法人事業税等の会社にかかる税金の基礎を習得
消費税法の体系を学ぶ(2回)
消費税の概要
課税区分
基本税額計算
消費税の会計処理
法人税法の体系を学ぶ(4回)
法人税の基礎知識
減価償却
貸倒引当金
租税公課
交際費等
所得税額控除
役員給与
受取配当等
青色欠損金の繰越控除・
繰戻し還付
法人事業税
法人住民税
※税務実務講座「消費税法の体系を学ぶコース」+「法人税法の体系を学ぶコース」と同じ教材、同じカリキュラムとなります。
年末調整・源泉徴収実務コース(4回)
給与や報酬料金などの支払をする際に天引きする源泉徴収税額に関する内容を全般的に学習
源泉徴収制度
給与の源泉徴収
年末調整
退職時の源泉徴収
報酬・料金等の源泉徴収
外国人労働者の源泉徴収
大原受講生割引
経理の基本を体系的にマスターしたい方にオススメ
経理業務を行う上で必要となる会計処理から決算、消費税・法人税等の税務の基礎、年末調整などが一通り学べます。
学習スタイル:DVD通信
開講時期:2020年6月~
対象者: 実務のための簿記入門または3級修了レベル
受験年度:-
回数:18回
一般価格:75,700円(税込)
※大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。
資格の講座以外の学習スタイル
大原学園グループでは、この他にも資格を取得できる学習スタイルをご用意しています。